9月 あなたはあなたのために 知人に贈られた言葉で「自分を信じて 自分を愛して」がある。なんて利己的なとまた はじかれそうだけれど、でも「自分を信じる」とは誰もがわかってることでなかなかで... 更新日:2025.07.03 公開日:2009.05.25
9月 暑さ寒さも彼岸まで おはようございます。昨日はしとしと降る続く雨が肌に沁み、上着を忘れて外に出たことを悔やんだ一日でした。それでも待ちわびた大好きな季節。いよいよ秋到来、と喜んでい... 更新日:2025.07.03 公開日:2012.09.24
9月 呼び名いろいろ曼珠沙華 お彼岸の時期、あの世とこの世が最も近くなるこの時期に咲くからゆえ「死人花(しびとばな)」とも言われるこの花の植物学上の正式名は「彼岸花」です。「天蓋花(てんがい... 更新日:2025.07.03 公開日:2012.09.25
9月 鈴なりな秋に心躍る 秋が深まるほどに、赤や橙に色を染めた実が鈴なりに色を付けます。野イバラ、ローズヒップ、つるうめもどき、からすうり、真弓、がまずみ、紫式部。初秋のころ、まだ地味で... 更新日:2025.07.03 公開日:2012.09.28
9月 みやぎECサイトの会にいってきました 久しぶりに小規模だけどとってもエキサイティングな勉強会に参加した記録として。 友人が主催する「みやぎECサイトの会」のオープン講座に参加させて頂きま... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.09.24
9月 ナンテン 花言葉「私の愛は増すばかり」 9月最終。いつのまにか夏を連れ去り、澄みきった空気をつれて訪れた秋。日ごと色づいていく木々の紅葉は、情緒ある表情をみせながら、ゆっくり秋色を深めていきます。... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.09.30
9月 グラジオラス 花言葉「記憶」 故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る温故知新とは、前に学んだことや昔の事柄を、もう一度調べたり考えたりして、新たな見解や知識をみつけ自分のものにすること... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.09.09
9月 紫式部 花言葉「愛され上手」 めぐりあひて見しやそれともわかぬ間に雲隠れにし夜半の月かげ花の名の由来は、平安時代の女性作家『源氏物語』で知られる紫式部その人にあるとされているこの花。金... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.09.22
9月 秋は月 山の端を出づる宵よりしるきかなこよひ知らする秋の夜の月 西行朝夕の冷えに草の上にも露をおく朝をむかえました。今日は中秋の名月。「中秋」とは「陰暦八月十五日」... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.09.08
9月 花に魂があるのなら どの薔薇の花も、全能の神が自ら筆をとって認めた、この世界についてのメッセージ。こんな素晴らしい象形文字で記された神ご自身の考えなのに、人は常識や科学... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.09.22