11月 6月は水無月(みなづき) 梅雨の季節でもありますが、その名は水が無くなる月という意味をもちます。田植えのはじまるこの時期は、あちこちで田に水を引き、また暑さが厳しくなるなどで、水が無くな... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.06.01
11月 ダイヤモンドリリー 花言葉「また会う日を楽しみに」 11月になりました。年末に向け、ますます忙しくなる時期に入りましたね。向き合うべき事が多すぎて、心が折れそうになることもありますが、会えなくても大好きな人のこ... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.11.01
11月 光を照らそう 明日へ 三連休の真ん中、唯一所属しているイーコマースの団体である「オンラインショップマスターズクラブ/OSMC」の全国実践会があり、大阪に出向きました。2002年の開業... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.11.05
11月 イノベーションとポテンシャル 昨日はサポタント株式会社主催のセミナーにて、佐々木俊尚氏のお話をうかがってきました。http://www.webtant-seminar.jp/special/... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.11.08
11月 ガーベラ 花言葉「希望」 わかり合えないことは今すぐに解決しようとせず、いつか解りあえる日が来ることを待つ心もちで。心と心が離れそうになったときこそ、肌と肌をよせて。ねえ、手をつなごう... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.11.10
11月 ツバキ 花言葉「ひかえめな優しさ」 11月は霜月。昨日は立冬をむかえ、いよいよ今年も冬到来。キリリと身の引き締まる、冷たい空気と眩い朝日に、これから迎える冬への決意をこめて「よし♪」と声にしてみ... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.11.09
11月 ピラカンサ 花言葉「燃ゆる想い」 寒空の下で実をつける庭木は赤いものが多く、目に飛び込んでくる鮮やかな色は冬の陽射しをあびてキラキラ眩いばかり。昨日見つけたピラカンサの赤い実も、まるで人を祝福... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.11.18
11月 花は散ってもなお花 風姿花伝 (ふうしかでん) は、世阿弥が記した能の理論書。世阿弥の残した21種の伝書のうち最初の作品とされています。多くの導きある言葉が残されている... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.11.19
11月 希望を捨てず 夢を持ち続けること 昨日の答えが今日の答えにならない花咲く花達。思い思いの心を閉じ込めず、心のままに咲く花の姿とは、なんて自由で希望に満ちているんだろう。でもきっと私たちの心にも... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.11.27
11月 ビオラ 花言葉「誠実な愛」 日ごろより、海外在住のお客様からも数多くオーダーをいただく私達にとって、先日の台風で被害にみまわれたフィリピンの現状は今もなお胸が痛むばかりです。ひとりでも多... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.11.16