去年(こぞ)今年 貫く棒の 如きもの 高浜虚子古い年が去り新しい年が始まると、去った年が遠い昔のように感じられることがあるけれど、実際は、時間は何にも関係なく静かに過ぎていくだけ。まさに一本の棒で貫かれたように、ひとつづきの時間なのです。今日は小寒。この寒さも古い年からの分け前みたいなもの。つららのような如きもの。今日もいちりんあなたにどうぞ。ツバキ 花言葉「誇り」

去年(こぞ)今年 貫く棒の 如きもの 高浜虚子古い年が去り新しい年が始まると、去った年が遠い昔のように感じられることがあるけれど、実際は、時間は何にも関係なく静かに過ぎていくだけ。まさに一本の棒で貫かれたように、ひとつづ...

元旦または三が日に降る雨や雪を「御降(おさがり)」と呼びます。これは涙を連想させる雨や雪は、おめでたいお正月には向かないため、このように呼ぶようになったとも言われますし、新しい年の豊作を約束する縁起の良いものとして、喜ばれてもいるようです。さても東京は、そんな言葉もよそにして、叩けば音が鳴るほどの、くっきり澄んだ空でした。ふと、なぜに一年のはじまりは、こんな冬に置かれたのだろう、そんなことを凡に思いました。気づけばもう四日、明日には通常、ぼんやりも今夜でおしまいです。頑張らなきゃね。今日もいちりんあなたにどうぞ。おさがりの雫莟むや梅若し-抱一ウメ 花言葉「忠実」

元旦または三が日に降る雨や雪を「御降(おさがり)」と呼びます。これは涙を連想させる雨や雪は、おめでたいお正月には向かないため、このように呼ぶようになったとも言われますし、新しい年の豊作を約束する縁起の良いものとして、喜ば...

本は好きなのですが、ひどく遅読なうえ長編小説が苦手。それを克服したいと思っていたところ、友人が主催する文学サークルを知り、そこに参加しましたら、徐々に癖がついてきまして、おかげで中編?くらいなら読めるようになりました。笑小説の魅力は、自分が喋りたい事を自分が話す以上に的確に言葉にしてくれる人物に出会えたとき、予想もしなかった自然な喜びが身体中に染み込むのを感じることができ、満たされること。小説に限らず文学に触れたくなる理由のひとつです。そして良い本の中には必ずと言っていいほど心に響く言葉が記されてあります。「人は人の心にしか突き動かされない」そのことを証明してくれたのも、私にとってはやはり文学だったのです。詩歌、小説、伝記、随筆、文学にもいろいろあります。あなたはどんな作品が好きですか。いつかお話し聞いてみたい。今日もいちりんあなたにどうぞ。ヒヤシンス ピンク 花言葉「淑やかな愛らしさ」

本は好きなのですが、ひどく遅読なうえ長編小説が苦手。それを克服したいと思っていたところ、友人が主催する文学サークルを知り、そこに参加しましたら、徐々に癖がついてきまして、おかげで中編?くらいなら読めるようになりました。笑...

新年読書初めは宮本輝の『錦繍』

お正月休み、ようやく読書時間を確保しました。新年読書初めは宮本輝の『錦繍』。 宮本輝の作品は初めてなので、まだ作風を捉えてませんが、いまの歳だから理解できる感情が多くあったように思います。 愛し合いながらも離婚した二人が...

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます 新たな一年が皆さまにとって希望に溢れた豊かな一年になりますよう 心よりお祈りいたします 新しき年のはじめにおもふこと  ひとつ心につとめて行かな -斎藤茂吉 新年に思うことを心にとめて努め...

花を愛するのに植物学は不要である 稲垣足穂

花を愛するのに植物学は不要である 稲垣足穂 小さな野花に気づけたり、新しい蕾を喜べたり、ひょんな知恵で人を驚かせたり、美しいね、楽しみだね、と声にできることは、豊富な知識を持つことと同じくらい、またはそれ以上に素敵なこと...

『おてがみ』アーノルド・ローベル

≪親愛なる がまがえるくん ぼくは、きみが ぼくの 親友で あることをうれしく おもっています。きみの親友、かえる≫ -『おてがみ』アーノルド・ローベル . 「がまくんとかえるくん」シリーズで知られる絵本作家、アーノルド...

やまとうたは ひとのこころをたねとして

西欧文化の中において詩歌とは、その才能をあたえられた人、つまり詩人をはじめとする特別な作家がつくるものとされたといいます。それら紡がれる言葉には神ほどの力がやどり、ゆえに詩人とは、神にもちかい崇高な存在であったという一説...