7月 7月は文月 7月になりました。文月(ふみづき)は文を書く月。七夕のひこ星・おりひめ星になぞらえて、お互いの無事を確かめるために、手紙や贈りものをして気持ちを伝え合うという... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.06.30
7月 ワーグナー「パルジファル」第三幕 パルジファル「今日この草原は何と美しく眼に映ることでしょう。確かに私は、奇蹟のような花たちに出会い、求められるまま頭の天辺まで巻きつかれましたが... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.05
7月 ダリア 花言葉「感謝」 ひとは刻一刻と少しずつ変化しています。昨日までの自分がうそのように、今日の自分は晴れやかだ、そんな経験は誰にでもあることでしょう。 ですから、昨日までの... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.01
7月 Faust その時が来たとき、その瞬間私は叫ぶであろう。時よ止まれ、お前は最高に美しい。 ゲーテ「ファウスト」To that moment (that is, when h... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.30
7月 桔梗 花言葉「変わらぬ愛」 いよいよ苦しいときに、ムリしてでも精いっぱい笑えたら、その一瞬の笑顔を褒めてあげようじゃないか、と思うのですがどうでしょうか。大人のくせに、ムリして笑うなんて... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.03
7月 風立ちぬ~会議は踊る 映画「風立ちぬ」を見てきました。そこには記憶にとどまったままの、燃え盛る赤い、また美しく青い日本が描かれていました。映画のなかで歌われる「Das gibt's ... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.29
7月 夕立は馬の背をも分ける 朝はすずしいと思って過ごしていれば、昼はギラギラ、そのうちみるみる雲がはって、こちらはにわか雨、あちらは晴れ間とせわしない空模様。雲を眺めてるだけで1年の折り... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.04
7月 白ばらの匂う夕べは 花はいつも私たちのそばに。音楽では喜びや悲しみとともに、文学では情景を目に浮かべ、歌劇ではドラマティックに、俳句で日本の四季を堪能し、詩歌で心を寄せあい。きっと... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.25
7月 バラ 黄色 花言葉「あなたに恋します」 『テキサスの黄色いバラ』という古いアメリカの民謡があります。「黄色いバラ」とはテキサスに実在したエミリー・モルガンという混血の少女の事だそうです。テキサスのメ... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.07.18
7月 ワスレナグサ 花言葉「私を忘れないで」 Forget-me-not~恋人のために岸辺に咲いた花に手を伸ばし、あやまって川に落ちた一人の騎士ルドルフ。重い鎧を身につけた自分の死を悟り、恋人ベルダに向け... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.07.17