7月 リンドウ 花言葉「あなたの悲しみに寄りそう」 梅雨が明ければ、そこは水の香り立つ夏。夏の匂いはホームシックの香りがします。陽をうけて、温んだ田んぼの水の匂い、湿気の中に、しっとりと濡れて咲く露草の匂い、苔... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.07.28
7月 山のあなたの空遠く サルスベリ 花言葉「あなたを信じる」稀代の万葉学者である中西進氏の著書の中に「さいわい」という言葉にふれた一節があります。「さいわい」の古語は「さきわい」... 更新日:2025.07.03 公開日:2015.07.15
7月 夏は風に吹かれて デュランタ 花言葉「あなたを見守る」雨が上がったとたん、夏が漲りはじめました。春は爛漫、秋は蕭条、冬は沈黙。何もかもが盛んな夏ですが、あまり得意な時季でない... 更新日:2025.07.03 公開日:2015.07.13
7月 晴れました ランタナ 花言葉「確かな計画性」いよいよ雨は飽きた。なんて声が、天にも届いたかしら、やっ~と晴れた東京です^_^ それにしてもよく降りました。たしか6月の、... 更新日:2025.07.03 公開日:2015.07.10
7月 六日の雨は洗車雨 アサガオ 花言葉「はかない恋」東京は今日も雨。七月七日に降る雨は催涙雨(さいるいう)といいます。この雨で天の川が荒れてしまい、織姫星と彦星の逢瀬が叶わなく... 更新日:2025.07.03 公開日:2015.07.06
7月 七月も旅 ブーゲンビリア 花言葉「あなたしか見えない」ざんざ降りの一日があけ土曜日。雨季のせいもあれど、七月は、ここまで走り抜けた疲れが、ずんと背中からおしつけてく... 更新日:2025.07.03 公開日:2015.07.04
7月 七月はふみひらく ヤマボウシ 花言葉「友情」七月はふみひらく。七夕の行事になぞらえて、お互いの無事を確かめるために、お便りや贈り物をして気持ちを伝えあう月です。ひとの手紙をの... 更新日:2025.07.03 公開日:2015.07.01
7月 祈り 皆さまのご家族が、今日も変わりなくお過ごしでいる事を願っています。この度の災害により、犠牲になられた方々へのご冥福と、現在も不自由で不安な時間を強いられている方... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.07.13
7月 朝顔姫 七夕のきのう、今夏はじめての朝顔に出会いました。江戸時代には、牽牛との逢瀬を願う織姫になぞらえて、花は朝顔姫とも呼ばれたそう。そしてその花が無事さけば、今年も彦... 更新日:2025.07.03 公開日:2019.07.08
7月 洒涙雨(さいるいう) このゆふべ 降りくる雨は彦星の早こぐ船の 櫂の散りかも -万葉集.-今日の夕べに降る雨は 彦星が急いで漕ぐ船の 櫂の滴なのかな-.「櫂」は西洋で... 更新日:2025.07.03 公開日:2020.07.05