7月 心をよせて 困っている人がいたら、大丈夫?という気持ちで傍にいてあげなさい、声をかけることができなくても、傍にいてあげる、それならあなたにもできるじゃない?と子供へ。勇気... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.05
7月 つりがね草 花言葉「貞節」 つりがね草は別名 「カンパニュラ」「風鈴草(ふうりんそう)」とも呼ばれ花色には青紫・藤色・ピンク・白などがあります。 スコットランドの釣鐘草(つりがね... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.20
7月 君を夏の日にたとえようか 君を夏の日にたとえようか。しかし君の方がずっと美しく、おだやかだ。 荒々しい風は五月のいじらしい蕾をいじめるし、なりよりも夏はあまりにあっ... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.10
7月 ハスの花 花言葉「清らかな心」 蓮の花は、泥水の中で生息しきれいな花を咲かせますが、この泥水を私たちが生きている「俗世」と考え、その中で美しく咲く花は、「悟りの境地」を象徴してるといいます。蓮... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.19
7月 ビゼー組曲『アルルの女』より「フェデリコの嘆き」 それは羊飼いのいつもの話だ。あわれな若者は、それを話したがり、そして眠りにおちてしまう。眠って、それを忘れてしまうんだ。何て羨ましい。 俺... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.09
7月 ムーンダスト 花言葉「永遠の幸福」 「夢とはなんだい? 薔薇とはなんだとおもう? つまり、月とはなんなのか? 僕は君を月の子だと思ってる。君は彼女の淡き花を腕に抱く。彼女のまばゆき光はは、君身体に... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.19
7月 7月7日は小暑 温風至(あつかぜいたる)暦は正直といいますか、7月7日は小暑、この日をさかいに本格的な夏が始まるとされ、まさにその前日東京は梅雨があけ、今週から全国的な猛... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.06
7月 ゆり 花言葉「甘美」 耳に残るは君の歌声~Je crois entendre encore~今もなお、我が耳に残るはあの人のやわらかな歌声、森鳩の歌声のように。ああ麗しき夜、美しき... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.18
7月 ホオズキ 花言葉「自然美」 子どもの頃、祖母に倣いそっと針でつついたつもりも、無残に種が飛びちり、母に笑われたほおずきの思い出。お盆に飾るほおずきは、ご先祖様を「おかえりなさい」と... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.08
7月 けむりの木 花言葉「煙に巻く・賢明」 Smoke tree~Ruby-fur火は益(ますます)燃え拡がつた。鳥は苦しさうに鳴きながら、何羽も赤黒い空へ舞ひ上つた。が、すぐに又煙に巻かれて、紛々と火の... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.12