7月
ナス 花言葉「よい語らい」

お盆は、仏教の「盂蘭盆会(うらぼんえ)」を略したもので、地獄の責め苦から救うという意味があり、餓鬼道に堕ちて苦しんでいる弟子の母を、お釈迦様供養して救うことができたという故事が始まりとされています。
精霊棚に供える「精霊馬」のキュウリの馬は「早くこちらに戻ってこられるように」ナスの牛は「荷物を載せてのんびりお帰りになれるように」という心が込められています。年に一度の里がえり。ご先祖様とともに、ゆっくり家族水入らずで語らう時間もいいものです。
ナス 花言葉「よい語らい」
ナス 花言葉「よい語らい」
インテリア系専門学校に進学後、進路転向し花の世界に。ドイツ人マイスターフローリストに師事。2000年に渡独、アルザス地区の生花店に勤務し帰国後、2002年 フラワーギフト通販サイトHanaimo開業。趣味は読書、文学に登場する植物を見つけること。高じて『花以想の記』を執筆中。2024年 5月号『群像』(講談社)に随筆掲載。一般社団法人日本礼儀作法マナー協会 講師資格。