6月 名に恥じず 金曜日。海外からのオーダー品を含む数十件のオーダーを出荷。翌日は地元の祭があり、ヤマトの営業所も閉鎖されてしまう事情で週末は休業とさせていただいた。ところが、こ... 更新日:2025.07.03 公開日:2012.06.12
6月 6月は水無月 水無月(みなづき) は水が無くなる月との意味。田植えなどの水が大切な季節であり、梅雨の季節でもあります。水が無いでは済ませられないこの時期、あちこちで田に水を引... 更新日:2025.07.03 公開日:2012.06.01
6月 ビヨウヤナギ 嫋やけき葉こそ花こそうてなこそ 未央の柳やさしかりけれ夜のうちに未央の柳ひらき初む燈 陰に冴ゆるその緑葉にすがすがと梅雨の晴間を活けし花 憂ひを払ふよすがともな... 更新日:2025.07.03 公開日:2012.06.18
6月 元始 女性は太陽であった 日本の女性解放運動の草分けとしてしられる、平塚らいてうは、戦前戦後にわたり、女性が自分の意思で行動できる社会をめざした思想家です。神話時代、古代の社会におい... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.06.18
6月 クリーム色の薔薇 花言葉 「気まぐれな美しさ」 こんな甘くて愛らしい色のなのに、丈夫で大きく咲いてくれるクリーム色の薔薇、ピーチアバランチェ。クリーム色の薔薇 花言葉 「気まぐれな美しさ」... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.06.04
6月 ピンク百合 花言葉「思わせぶり」 Lilium Elodie~エロディ。あとどのくらい待ったらなんて、期待するだけムダなのかしら。こんなにくすぐったい気持ちでいるんだから、早く叶えてくれたらい... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.06.21
6月 ヒポクラテスの木 ふと見あげればプラタナス。キラキラと木もれ日がまぶしい朝です。古代ギリシアの医者ヒポクラテスは、プラタナスの木陰で弟子に医学を説いたと言われ、現代でもこの木... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.06.17
6月 アリウム 花言葉「くじけない心」 アリウムは「ニンニク」のラテン名。その意味は「匂い」失礼ね、私までクサいと言われてるみたいだわ。 と聞こえたような、ないような。アリウム 花言葉「くじけない心」... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.06.04
6月 菊 花言葉「私を信じて」 菊だから、と無情な声を聞くたび、枯れてなるものか、と菊は咲く。どんな花にも負けまいと、誰より永く菊は咲く。ただ気持ちの何処かで、いつも感じているのです。... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.06.20
6月 ゼラニウムの花言葉「友情」 ゼラニウムの花言葉は「友情」。友情といえば思い出す、キャロルキングの『You've got a friend』という曲。当時、海外にいる大切な友人が、立ち直... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.06.16