6月 ローズマリー 花言葉「変わらぬ愛・追憶」 その芳香が記憶に作用し、心の悩みをも癒すと信じられてきたローズマリー。常緑性のある葉は永遠のシンボルとされ、記憶と思い出の象徴といわれています。花言葉は「変わ... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.06.25
6月 サド侯爵夫人 …あなた方は薔薇を見れば美しいと仰言り、蛇を見れば気味が悪いと仰言る。あなた方は御存知ないんです、薔薇と蛇が親しい友達で、夜になればお互いに姿を変え、蛇が頬を... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.06.24
6月 Precious Moon~グロリオサ プレシャスムーン Precious Moon~グロリオサ プレシャスムーン明日6月23日はスーパームーン(満月)というこのタイミングに、こんな名をもつ花に出会えるなんて、こ... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.06.22
6月 アジサイ 花言葉「元気な女性」 6月は水無月(みなづき) ちょうど田植えなどで水が大切な季節であり、また暑さが厳しくなるなどで、水が無くてはならぬのに、水が無くなる「水無し月」から来たとのも... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.06.01
6月 夏越の祓(なごしのはらえ)水無月 水無月の夏越の祓する人は千年の命延ぶといふなり6月30日は「夏越の祓(なごしのはらえ)」。1年のちょうど折り返しにあたる6月30日に、この半年間の身に積もっ... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.06.29
6月 ドクダミ 花言葉「白い追憶」 どくだみと言はじ十薬は清き花 及川貞~薬とは草を用いて楽になるといわれ、馬に与えると10の効能があることから十薬(じゅうやく)と呼ばれるドクダミ。毒矯み(毒を... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.06.02
6月 ロニセラ 花言葉「愛の絆」 歴史とは「人間の心」の記録であり「出来事」の記録ではない。小林秀雄(文芸評論家 1902-1983)は言いました。人間がどのように考え、経験をしてきたか、そ... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.06.20
6月 ジャーマンアイリス 花言葉「伝言」 ドイツアヤメ、ジャーマンアイリスと呼ばれるこの花には、一般的な菖蒲とはちがいエキゾチックな甘い芳香があります。イリスはフランス語、英語ではアイリスと呼びます。... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.06.05
6月 花とともに 美しい大自然が広がる北の大地から、本日東京に戻りました。動植物の育みと心身を共にした3日間、自然とともに生きること、向き合うこと、つなげること、取り組みの姿勢... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.06.19
6月 デルフィニウム 花言葉「尊大」 ぜひ一度訪れたいと思う萩。萩といえば吉田松陰ゆかりの地ですね。吉田松陰と言えば、「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.06.10