5月 木のぬくもり 毎日つかう木の器。だいぶ色褪せてきたので、今朝はオリーブ油をぬってお手入れしました。ピカピカになりました。毎日癒される、木のぬくもりに恩返し。... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.05.23
5月 浅草LISTのチョコレート 大切なお友達に会う予定があったので、手土産を買い、そして自宅にも日頃のごほうびに。浅草にあるチョコレート・スイーツの専門店 LISTは、小さなギャラリーのよう... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.05.19
5月 花ごころは女心 西インド諸島のマルティニーク島はメキシコの近くにあり、ダリアの発祥地。恋多き女と呼ばれ、ナポレオン一世の妃で知られる、フランス皇后ジョゼフィーヌは、マルティニー... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.05.23
5月 オオデマリ 花言葉「約束」 六曜をご存知ですか?六輝(ろっき)とも言い、中国暦の陰陽五行説からくるもので、日々の吉凶の判断基準とした暦注です。今日は先負(せんまけ=又は、せんぷ・せんぶ・... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.05.21
5月 バラ紫 花言葉「尊敬」 昔、誰よりバラを愛したその人の、活ける花といえば、それはそれは艶やかで、しなやかで、ロマンティックで、ただ魅入るばかりに美しかったのですが、先生どんなバラが好... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.05.23
5月 シャクヤク 花言葉「はにかみ」 緋芍薬さします毒をうけしより友のうらやむ花となりにき 晶子 あやしむなわれと火焔にやかれては姿ぞほそきひと重芍薬 晶子 仏蘭西の紅き芍薬それなども喜びとして... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.05.08
5月 スズラン 花言葉「幸せの再来」 今日の東京は雨。雨の日は、自分のために花を飾りましょう。生きているものが身近にあるだけで、気持ちが落ち着きますし、心がふっくらとします。特別ではない、派手ではな... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.05.22
5月 すぐ役に立つことは、すぐに役立たなくなる 銀の匙 という随筆があります。中勘助の自伝的小説、随筆、です。中勘助の「銀の匙」といえば、元灘高校の名物国語教師、故 橋本武先生の授業で知られます。橋本武先生... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.05.08
5月 ボタン 花言葉「富貴」 牡丹花は咲き定まりて 静かなり花の占めたる位置のたしかさ花びらの匂ひ映りあひ くれなゐの牡丹の奥のかゞよひの濃さこの室のしづもりみだるものもなく 床の牡丹のほ... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.05.18
5月 カキツバタ 花言葉「幸せがくる」 靄深くこめたる庭に下り立ちて朝のすさびに杜若剪る 子規かきつばた薄藍いろに咲き出でぬ人を思ひて身の細る頃 晶子沼水にしげる眞菰のわかれぬを咲き隔てたるかき... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.05.08