5月 木のぬくもり 毎日つかう木の器。だいぶ色褪せてきたので、今朝はオリーブ油をぬってお手入れしました。ピカピカになりました。毎日癒される、木のぬくもりに恩返し。... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.05.23
5月 浅草LISTのチョコレート 大切なお友達に会う予定があったので、手土産を買い、そして自宅にも日頃のごほうびに。浅草にあるチョコレート・スイーツの専門店 LISTは、小さなギャラリーのよう... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.05.19
5月 花ごころは女心 西インド諸島のマルティニーク島はメキシコの近くにあり、ダリアの発祥地。恋多き女と呼ばれ、ナポレオン一世の妃で知られる、フランス皇后ジョゼフィーヌは、マルティニー... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.05.23
5月 こころ こころ おかあさまは おとなで大きいけれど お母様の おこころは小さい だってお母様はいいました 小さい私でいっぱいだって 私は子供で小さいけれど 小さい心の私... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.05.16
5月 アジサイ 花言葉 「うつろい」 紫陽花(あぢさゐ)の花。雨にうたれる様はしっとりと瑞々しく、花のまりが色を変えていく姿は他の花にはみない情緒があります。薄緑、あさぎ色、藍色、瑠璃色と色の和名に... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.05.29
5月 聖なる花 百合 ユリはギリシャ神話や、聖書にもよく出てきます。アダムの妻イヴは蛇にだまされ禁断の木の実を食べ、エデンの楽園を追われてしまいました。そのイヴの流した涙が、地上に落... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.05.16
5月 オオデマリ 花言葉「約束」 六曜をご存知ですか?六輝(ろっき)とも言い、中国暦の陰陽五行説からくるもので、日々の吉凶の判断基準とした暦注です。今日は先負(せんまけ=又は、せんぷ・せんぶ・... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.05.21
5月 バラ紫 花言葉「尊敬」 昔、誰よりバラを愛したその人の、活ける花といえば、それはそれは艶やかで、しなやかで、ロマンティックで、ただ魅入るばかりに美しかったのですが、先生どんなバラが好... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.05.23
5月 シャクヤク 花言葉「はにかみ」 緋芍薬さします毒をうけしより友のうらやむ花となりにき 晶子 あやしむなわれと火焔にやかれては姿ぞほそきひと重芍薬 晶子 仏蘭西の紅き芍薬それなども喜びとして... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.05.08
5月 スズラン 花言葉「幸せの再来」 今日の東京は雨。雨の日は、自分のために花を飾りましょう。生きているものが身近にあるだけで、気持ちが落ち着きますし、心がふっくらとします。特別ではない、派手ではな... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.05.22