2月 フリージア 花言葉「友情」 フリージアは南アフリカ原産の球根草。金木犀にも似てるといわれるフリージアの甘い香りは、神経のバランスを整える働きがあるとされ、高ぶった気持ちを... 更新日:2025.02.06 公開日:2025.02.06
2月 パンジー 花言葉「私を想って」 こんな古い花物語があります。むかし昔は菫のようにパンジーも野原に自生していた頃がありました。しかし香り麗しいパンジーを血まなこ... 更新日:2025.01.31 公開日:2025.02.03
2月 ラナンキュラス 花言葉「あなたは魅力に満ちている」 ふわふわと薄い花弁が幾重にも重なった花姿が愛らしい春を代表する人気もの。アネモネやクリスマスローズと同じキンポウゲ科の... 更新日:2025.01.31 公開日:2025.01.31
1月 梅匂う頃 「あなた以外の、誰にこの梅の花を見せましょう。あなただけです、この美しい色も香りもわかるのは」梅を贈る際に花に添えたとされるこの歌は、花の美し... 更新日:2025.01.29 公開日:2025.01.30
1月 小寒の氷大寒に解く 今日は二十四節気の大寒。二十四節気はその名のとおり24に分かれていて、「立春」に始まり「大寒」で終わります。 今時期が一年でもっとも寒い時期で... 更新日:2025.01.20 公開日:2025.01.20
1月 花笑み 起きてみて、また直ぐ寝たくなる時の力なき眼に愛でしチユリップ!石川啄木啄木の眺めたチューリップは赤色だったようです。たしかにこ... 更新日:2025.01.11 公開日:2025.01.11
10月 花眼(かげん) 50を過ぎるとにわかに聞こえてくる「みえない」話。自分の身にも、こんな現象が感じられるようになるとは想像もしなかったですが、こういうことなんですね。笑「花眼」と... 更新日:2024.12.03 公開日:2024.10.16
10月 デュランタ 花言葉「あなたを見守る」 庭に花や木を植えることは、明日を信じること。オードリー・ヘプバーンTo plant a garden is to believe in tomorro... 更新日:2024.12.03 公開日:2024.10.16
10月 菊と日本人 白菊と黄菊と咲いて日本かな夏目漱石旧暦の九月は「菊月」とも呼びます。菊を愛でる重陽の節句に由来しますが、このように菊は季節をあらわす花であり、日本の秋を語る上で... 更新日:2024.12.03 公開日:2024.10.17
10月 星は昴(すばる) 「星は昴(すばる)彦星(ひこぼし)太白星(ゆうづつ)よばい星少しをかし」(星といえばスバル。そして彦星(アルタイル)、宵の明星(金星)、流れ星もいい)清少納言の... 更新日:2024.12.03 公開日:2024.10.18