5月 内省 ひとにはそう言うくせにして、自分には出来ないことばかり。未来を心配することなく、現在を楽しむことができたら幸せというけれど、楽しめているの 私。がんはれ 私。今... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.05.19
5月 負けないで いつか誰かの、何かの役に立ちたいと、毎日思い続け、行動し続け、失敗し続けているそれは、結局なんの役にも立たないかもしれないけれど、もしかしたら、いつかのあなた自... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.05.20
5月 stand by me 故ダイアナ元妃が好きだったという、忘れな草が添えられたウェディングブーケ。そこにはケンジントン宮殿の庭で、ハリー王子が自らつんだ花々も添えられていたといいます。... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.05.21
5月 いま初夏きたる 幸せと不幸せは、交互でやってくる。人生はそういうものって言うけど、ほんとね。人生あざなえる縄のごとし。今日もいちりんあなたにどうぞ。.いま初夏きたる、野... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.05.22
5月 人生意気に感ず 人生意気に感ず。人は損得や名誉のためにではなく、自分を理解してくれる人の心意気にふれて行動するもの、という言葉です。日々さまざまな言葉に触れながら思います。尊い... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.05.23
5月 芍薬 季節は芍薬。花いろは恥じらい色。はにかみ屋の妖精が、この花にかくれたら、花も一緒に赤らんだという民話から、ついた花言葉なのだそう。いろんな種類があるけれど、どれ... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.05.24
5月 信じあう心 いい加減にはなれない緊張感、絶対的な信頼、無条件の受容。自分にとって本当に大切な人というのは、傍にいても、たとえ傍にいなくても、その人がいるから、触れていたい心... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.05.25
5月 信頼する力 子どもには、どんな子にも、探す力、見つける力、決める力があります。2歳でも、6歳でも、10歳でも、15歳でも、どの歳の子でも、自分で探し、自ら見つけ、それと決め... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.05.26
5月 心に太陽を 心に太陽を、くちびるに歌を。明日もほがらかに。今日もいちりんあなたにどうぞ。.くちびるには歌をそうすりゃ何がきたって平気じゃないかどんなさび... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.05.27
5月 宵待草の心もとなき 待てど暮らせど来ぬ人を、宵待草の心もとなき。大正ロマンを代表する画家、竹久夢二。夢二美人と呼ばれる美人画で知られますが、その生涯は短くも、恋多き人生だったそう... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.05.28