2月 桜の園 ・・・桜の園のない私の生活なんか、だいいち考えられやしない。どうしても売らなければいけないのなら、いっそこのわたしも、庭と一緒に売ってちょうだい。・・・・チェ... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.02.26
2月 冬の扉をあける花 春へ 今年はなんだか山茶花が長い。ちりちりと散華する秋からの花をながめては、椿はまだかしら、とのん気にしていたら、気が付いたときには先日の雪ですっかりやられていた。... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.02.27
2月 春をあける黄色 最近書くことが写経のようになってきた。とは言ってみたかっただけです。まあいいことではないか、と思いたいけれども、自分のすることなので、また3日坊主で終わる気が... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.02.28
2月 立春 立春の声をきいたと思えば、東京は倫敦のように薄墨流したみたいな曇り空。昨日までの陽気に、春への期待を高めてみたけれど、そこはまだ2月。一年中でいちばん寒くて冷た... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.02.04
2月 一日一花 「よくまあそんな毎日、書くことがあるもんだねえ」とあきれ半分に声をかけられることも多くなった。フェイスブックの投稿のことである。誰が書いてるの?ともよく聞か... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.02.16
2月 大雪による遅配について 先週末の大雪の影響で、お花のお届けに遅延が生じてる旨、本日のメルマガでご報告をさせていただきましたところ、友人をはじめ、お客様からも、思いがけぬ反応をいた... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.02.17
2月 2月になりました 昨晩は月。冷えきりの夜空を見上げれば、そこにはぽっつりと、紅くて円い月が浮かんでいました。赤銅色の月。きれいな月を見ると知らせたくなるのは何でかしら。月が済めば... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.02.01
2月 きさらぎ ひと月越してふつかめ。二月は如月。のこる寒さに着物を更に重ねて着るところから「きさらぎ」といいます。草木が芽を出し、新しい命が芽生える、二月はうまれ月です。明... 更新日:2025.07.03 公開日:2016.02.02
2月 春と秋、どちらが好き? 春と秋、どちらが好き? そんな問いは源氏物語にも出てきますが、万葉集に代表する歌人、額田王(ぬかたのおおきみ)は、天智天皇に「春と秋どちらが趣あるか」と聞かれた... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.02.17
2月 ローマは一日にして成らず なんでもやっている時は大変で、口で言うほど自信もない。けれど持ち前の我慢強さで、なんとか続けてこれた事もありました。器用ではないけど手は止めず、足は棒になっても... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.02.06