2月 ミツマタ 週末、道すがら眼に飛び込んできた花木に、思わず足を止めました。この春はじめての満開、ミツマタの花です。よおく見ると、沈丁花に似ています。調べたら、まさしくジンチ... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.02.26
2月 オリンピック熱狂 各国選手の活躍に、日本中が盛り上がりを見せた週末。自身を敵に闘い、国を超えて互いの闘志を讃え、労わりあう選手の姿は、目にするたびに込み上げるものがありました。ま... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.02.19
2月 浅春の候 立春が過ぎたとはいえ、あいさつに春と使うのは、もう少しあと。浅春(せんしゅん)の候とは、二月のお終いから三月の初め頃に使う時候のあいさつです。秋は深まるといいま... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.02.08
2月 2月の終い いつまでも同じ道を行き来してるように思えた冬でしたが、ようやく出口に立ちました。二月は逃げる、三月は去る。去れも然れも人をば知らじ、ただ心地にさおぼゆるなり。自... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.02.28
2月 春宵十話 古くから多くの文芸や芸術のモチーフにされてきた花なのに、昔の人が語るほど眼にしないのは、都会暮らしの不憫でしょうか。スミレの花を愛してやまなかった数学者 岡潔。... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.02.27
2月 立春 立春を迎えました。今日は朝からおあつらえむきに春の光が降り注いでいます。また時々には思い出したように雪が降るかもしれないけれど、これから少しずつ、硬く閉じてい... 更新日:2025.07.03 公開日:2019.02.04
2月 アンスリューム 花言葉「印象的」 あなたの魅力、それは「うれしい!」「たのしい!」と声にできるその素直な心だと思います。嬉しい!からうれしい。たのしい!から楽しい。好き!なものは好き。... 更新日:2025.07.03 公開日:2022.02.10
2月 コデマリ 花言葉「友情」 春は桜、秋は月、冬は雪。古くから「雪月花」と称されたように、雪は冬を代表する風物詩です。古くから日本人は、空からおりてきた雪を「花」にみたて、花びらよりも頼り... 更新日:2025.07.03 公開日:2022.02.21
2月 チューリップ 花言葉「思いやり」 しずかに始まった2月。日ごと受けいる、ほんのりかすかな春の兆しに、胸がそわそわするのを感じます。冬の名残りを頬にうけ、この三寒四温をこえれば春はもうすぐ。季節... 更新日:2025.07.03 公開日:2022.02.11
2月 レンギョウ 花言葉「希望」 僕が学生時代に見たレンギョウの花のように、絶望している人に対して生きる希望を与えるもの、たとえささやかでも「一本の花」を提供する。そんなことをいつも考えていき... 更新日:2025.07.03 公開日:2022.02.22