11月 子ども 子どもは生まれたときから、ただの小さな人間。たったそれだけのことなのに、対等になれない大人がいけない。小さいからって見くびるからいけない。子どもは私たちと同じ、... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.11.11
11月 優しさ 答えの見つからない質問をいただきました。優しさって何でしょうか。.優しさは愛じゃない、谷川俊太郎さんの詩にありました。究極の優しさは命を預けること、岡本... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.11.17
11月 返り花 自然の色が晩秋の情趣に絞られてくるこの頃、ふとみやると、時節はずれの花が咲いています。返り花です。.小春日和の暖かさに誘われて、花が咲きだすことをいいま... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.11.18
11月 小春 夏のはじめに麦秋というのに対して、冬のはじめは小春。今日もまた好いお天気でした。冬とはいえど小春日の、長閑けきままに、ぬくりぬくり。今年も木枯らし吹くのかしら。... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.11.28
11月 純潔 物をもつことも、身にまとうことも、言葉にすることも、ひとつひとつが思想の表明。こうして此処にいることも。今日もいちりんあなたにどうぞ。.このまま行けと、... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.11.29
12月 十二月 授かりもののような美しく澄んだ青空のもと、十二月を迎えました。さあ師走です。最後のひと月、思い残すことなく駆け抜けたいと思います。よいひと月にしましょうね。今日... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.12.01
12月 冬の花火 朝の空気の冷たさが、はっきりと感じられるようになりました。明鏡止水の心境。あのうだる夏のころには、こんな朝が来るなんて思えなかったけれど、いまや秋も過ぎて庭には... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.12.03
12月 ヤドリギ ヤドリギは落葉する高い樹木を宿にして、そこで生育する不思議な木。キリスト教が広まるよりもずっとまえ、古代ケルトの冬の頃、きびしい寒さと雪におわれて、すみかをなく... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.12.08
12月 クリスマスの提案 クリスマスとは、いつもよりもう少しだけ、誰かのために何かをしてあげること、ですって。私は誰よりもあなたへ。心からの尊敬と感謝をこめて、大切なあなたへ。素敵なクリ... 更新日:2025.07.03 公開日:2018.12.24
1月 慈姑 皆さま明けましておめでとうございます。新年三日、ゆっくりお過ごしでしょうか(^-^).一年の計は元旦にあり、と言いますように、年の初めには、去年を顧みて今... 更新日:2025.07.03 公開日:2019.01.03