10月 モカラ 花言葉「優美」 生花には生花のよさがあります。命あるものの息づかいを傍に、季節を感じ、時を懐かしむ。造花は生花にない可能性を広げてくれます。いつでも側で見守ってくれる安心、煩... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.10.02
10月 心を一本の花に託してきた日本人。心の数だけ花がある。 「花以想」の名前の所以を聞かれることは多いのですが、なかなかまともに?回答できずにいたので、あらためて記します。花以想は「はないも」と読み、その意味は文字どおり... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.10.02
10月 秋の残光 燃えたつ紅葉 「日本人は木の葉も花と見る」と、昔ある西洋人がいったといいます。本来もみじは「もみいづる」ことで、燃えいずる様子をいったもの。俗に、赤色を「紅葉(こうよう)... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.10.16
10月 クチナシ 花言葉「私は幸せもの」 すんだことを誘う花があります。あまりよい思い出ではないのに、その匂いは鼻腔のむこうにまだあって、甘い匂いほどに苦みがあって、呼ぶまでもなしにそれが胸のあたりま... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.10
10月 シロシキブ 花言葉「愛され上手」 秋は月。昨晩の月もそれは美しい月でした。秋の月は白磁のように清らかで、それが満月でなくとも夜空に放つ光は充分であるし、あれをみれば、どこか満ち足りない気分であ... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.07
10月 ダリア 花言葉「優雅」 この花の首筋をみて夢二を思いだした次第。それにしてもダリアは、なんて見返り美人な花だと思う。このうなじといい。美人画で有名な日本画家、竹久夢二、明治生まれ、... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.03
10月 サルビア 花言葉「永遠にあなたのもの」 りんどう、桔梗、トリカブト。秋を深める青い花が旬を迎えていますね。秋の青は、つこんと抜ける空の青とはまた違う、もっと深く感じ入る、もっと胆に染みいるような色... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.02
10月 バラ 花言葉「愛情」 バラを語りましょう。アラブ人は、マホメットの額から落ちた一滴の汗から、この世の最初のバラが生まれたと信じ、ペルシャの詩人は、花々がアラーの神に新しい君主を求め... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.17
10月 ジニア 花言葉「遠い友を想う」 すごろくは進み10月になりました。10月は神無月(かんなづき)です。全国各地の神様が出雲に集まるため、各地から神様が居なくなる月といわれます。なので出雲地方に... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.01
10月 秋色アジサイ 花言葉「辛抱強い愛情」 アジサイの季節です。水の匂いをまとい、しっとりと心を癒やす夏の花もよかった。秋は、秋はそれぞれに深い色合いがつながって、ヨーロッパ的な匂いを発散するのがいい。... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.16