10月 秋の残光 燃えたつ紅葉 「日本人は木の葉も花と見る」と、昔ある西洋人がいったといいます。本来もみじは「もみいづる」ことで、燃えいずる様子をいったもの。俗に、赤色を「紅葉(こうよう)... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.10.16
10月 コスモス 花言葉「真心」 ギリシャ語の言語の意味には「調和・秩序・宇宙」などの意味があるというコスモス。台風でなぎ倒されても悠然と起きあがり、風と一体に咲き続ける強さあり。実はずっと... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.10.17
10月 始まりもなく 終わりもない 始まりもなく、終わりもない~このシンボリックな形には、歳月の循環、太陽の動きの象徴、復活そして新しい生への希望の意味が込められています。そんないつの時代からも変... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.10.24
10月 ダリア 花言葉「優雅」 この花の首筋をみて夢二を思いだした次第。それにしてもダリアは、なんて見返り美人な花だと思う。このうなじといい。美人画で有名な日本画家、竹久夢二、明治生まれ、... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.03
10月 サルビア 花言葉「永遠にあなたのもの」 りんどう、桔梗、トリカブト。秋を深める青い花が旬を迎えていますね。秋の青は、つこんと抜ける空の青とはまた違う、もっと深く感じ入る、もっと胆に染みいるような色... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.02
10月 バラ 花言葉「愛情」 バラを語りましょう。アラブ人は、マホメットの額から落ちた一滴の汗から、この世の最初のバラが生まれたと信じ、ペルシャの詩人は、花々がアラーの神に新しい君主を求め... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.17
10月 ジニア 花言葉「遠い友を想う」 すごろくは進み10月になりました。10月は神無月(かんなづき)です。全国各地の神様が出雲に集まるため、各地から神様が居なくなる月といわれます。なので出雲地方に... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.01
10月 秋色アジサイ 花言葉「辛抱強い愛情」 アジサイの季節です。水の匂いをまとい、しっとりと心を癒やす夏の花もよかった。秋は、秋はそれぞれに深い色合いがつながって、ヨーロッパ的な匂いを発散するのがいい。... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.16
10月 コチョウラン 花言葉「幸せの飛来」 秋の光を浴びて日に日に飴色をつめていく秋の野趣。地味で平凡だった花や実が、色の密度を増しながら変身していく、それを見つけるのもこの季節ならではの楽しみです。あ... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.15
10月 キンモクセイ 花言葉「思い出の輝き」 今朝の東京は台風一過、まさに碧落一洗の青空となりました。夜のうちに去ってくれた嵐にホッとしています。実はいい歳をして、夜の嵐とカミナリばかりが今も恐怖で、どど... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.14