10月 キイチゴ 花言葉「尊重される」 「日本人は木の葉も花と見る」と、昔ある西洋人がいったといいます。本来もみじは「もみいづる」ことで、燃えいずる様子をいったもの。秋の日差しを受けて、残光に燃え立... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.10.15
10月 ホトトギス 花言葉「秘めた思い」 杜鵑(ほととぎす)は春の終わりに南から渡り、晩夏にまた南にかえって行く渡り鳥。同じ名をもつこの花は、初夏から秋にかけてさく山野草です。ホトトギスのおなかの模様... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.10.13
10月 モカラ 花言葉「優美」 生花には生花のよさがあります。命あるものの息づかいを傍に、季節を感じ、時を懐かしむ。造花は生花にない可能性を広げてくれます。いつでも側で見守ってくれる安心、煩... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.10.02
10月 キンモクセイ 花言葉「思い出の輝き」 今朝の東京は台風一過、まさに碧落一洗の青空となりました。夜のうちに去ってくれた嵐にホッとしています。実はいい歳をして、夜の嵐とカミナリばかりが今も恐怖で、どど... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.14
10月 ダリア 花言葉「優雅」 男性的でおおらかな万葉集にたいし、女性的で匂やかな歌風の古今和歌集。「やまとうたは人の心を種として...」ではじまる紀貫之の仮名序には「和歌は人の心を種とし、... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.13
10月 クチナシ 花言葉「私は幸せもの」 すんだことを誘う花があります。あまりよい思い出ではないのに、その匂いは鼻腔のむこうにまだあって、甘い匂いほどに苦みがあって、呼ぶまでもなしにそれが胸のあたりま... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.10
10月 シロシキブ 花言葉「愛され上手」 秋は月。昨晩の月もそれは美しい月でした。秋の月は白磁のように清らかで、それが満月でなくとも夜空に放つ光は充分であるし、あれをみれば、どこか満ち足りない気分であ... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.07
10月 ダリア 花言葉「優雅」 この花の首筋をみて夢二を思いだした次第。それにしてもダリアは、なんて見返り美人な花だと思う。このうなじといい。美人画で有名な日本画家、竹久夢二、明治生まれ、... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.03
10月 サルビア 花言葉「永遠にあなたのもの」 りんどう、桔梗、トリカブト。秋を深める青い花が旬を迎えていますね。秋の青は、つこんと抜ける空の青とはまた違う、もっと深く感じ入る、もっと胆に染みいるような色... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.02
10月 バラ 花言葉「愛情」 バラを語りましょう。アラブ人は、マホメットの額から落ちた一滴の汗から、この世の最初のバラが生まれたと信じ、ペルシャの詩人は、花々がアラーの神に新しい君主を求め... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.10.17