10月 命は尊い 泣けるほど 今日は 今朝から始まったチリの落盤事故の救出作業をニュースにラジオに 情報を得ながら仕事してるところ。きっと世界中の人たちがこの救出の様子をかたずをのんで見守っ... 更新日:2025.07.03 公開日:2010.10.13
10月 神様は秋雲の向こうに 10月は神無月(かんなづき)神様が居なくなる月とのこと。この月は全国各地の神々が出雲に一同に会し、各地から神様が居なくなるといわれています。そんないわれから、出... 更新日:2025.07.03 公開日:2012.10.01
10月 10月の誕生石はオパール 子供のころ、本の中で出会ったキラキラ色とりどりの宝石に、子供心にあこがれをもちつつ、自分の誕生石をたのしみに探しました。10月生まれの私の誕生石はオパール。ある... 更新日:2025.07.03 公開日:2012.10.04
10月 結婚記念日の名称 秋晴れが続く東京。10月は結婚式の多い季節。ということは、結婚記念日を迎える方も多い季節ですね(^^)結婚記念日は正式には夫から妻にプレゼントするもの。御存知で... 更新日:2025.07.03 公開日:2012.10.05
10月 ガーベラ 花言葉「希望」 10月になりました。この月は全国各地の神々が出雲に一同に会し、各地から神様が居なくなるといわれています。そんないわれから、出雲地方に限っては「神在月」と言われ... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.10.01
10月 コスモス 花言葉「真心」 ギリシャ語の言語の意味には「調和・秩序・宇宙」などの意味があるというコスモス。台風でなぎ倒されても悠然と起きあがり、風と一体に咲き続ける強さあり。実はずっと... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.10.17
10月 始まりもなく 終わりもない 始まりもなく、終わりもない~このシンボリックな形には、歳月の循環、太陽の動きの象徴、復活そして新しい生への希望の意味が込められています。そんないつの時代からも変... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.10.24
10月 サザンカ 花言葉「困難に打ち勝つ」 「ひめつばき」と呼ばれる所以、椿に比べ花がやや小さく、散り際は花びらが一枚ずつ散るのが山茶花の花。こんな早くから?と思いきや「山茶花のさかりともなくこぼれけり... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.10.18
10月 キイチゴ 花言葉「尊重される」 「日本人は木の葉も花と見る」と、昔ある西洋人がいったといいます。本来もみじは「もみいづる」ことで、燃えいずる様子をいったもの。秋の日差しを受けて、残光に燃え立... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.10.15
10月 ホトトギス 花言葉「秘めた思い」 杜鵑(ほととぎす)は春の終わりに南から渡り、晩夏にまた南にかえって行く渡り鳥。同じ名をもつこの花は、初夏から秋にかけてさく山野草です。ホトトギスのおなかの模様... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.10.13