12月 十二月のうた 熊はもう眠りました栗鼠もうつらうつら土も樹木も大きな休息に入りましたふっと思い出したように声のない 子守唄それは粉雪 ぼたん雪師も走るなどと言... 更新日:2025.07.03 公開日:2021.12.28
12月 「一升マスの中の牡丹、なあに」 「一升マスの中の牡丹、なあに」古い謎なぞです。答えは「桐火桶の中の炭火」。くわっと開いた炭火をみて、満開の牡丹の花を思い出し、その美しさにたとえた言葉あそび... 更新日:2025.07.03 公開日:2021.12.29
12月 年末雑感 年末雑感。「自分」という名のパズルはいつまでたっても何かが足りなく、いつもどこか欠けていて、いつまでも未完成なままだなぁと。でもそんな不十分に思い馳せるたびに... 更新日:2025.07.03 公開日:2021.12.30
12月 おだやかに 夕づきにけり 歳の暮 おだやかに 夕づきにけり 歳の暮-日野草城皆さま本年もありがとうございました。ご一緒できて、嬉しかったです。なんど支えられたことでしょう。どうぞ穏やかに良... 更新日:2025.07.03 公開日:2021.12.31
1月 明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます新たな一年が皆さまにとって希望に溢れた豊かな一年になりますよう心よりお祈りいたします新しき年のはじめにおもふこと ひとつ... 更新日:2025.07.03 公開日:2022.01.01
1月 新年読書初めは宮本輝の『錦繍』 お正月休み、ようやく読書時間を確保しました。新年読書初めは宮本輝の『錦繍』。宮本輝の作品は初めてなので、まだ作風を捉えてませんが、いまの歳だから理解できる感... 更新日:2025.07.03 公開日:2022.01.02
1月 ヒヤシンス ピンク 花言葉「淑やかな愛らしさ」 本は好きなのですが、ひどく遅読なうえ長編小説が苦手。それを克服したいと思っていたところ、友人が主催する文学サークルを知り、そこに参加しましたら、徐々に癖がつい... 更新日:2025.07.03 公開日:2022.01.03
1月 ウメ 花言葉「忠実」 元旦または三が日に降る雨や雪を「御降(おさがり)」と呼びます。これは涙を連想させる雨や雪は、おめでたいお正月には向かないため、このように呼ぶようになったとも... 更新日:2025.07.03 公開日:2022.01.04
1月 ツバキ 花言葉「誇り」 去年(こぞ)今年 貫く棒の 如きもの 高浜虚子古い年が去り新しい年が始まると、去った年が遠い昔のように感じられることがあるけれど、実際は、時間は何にも関係なく... 更新日:2025.07.03 公開日:2022.01.05
2月 ラナンキュラス 花言葉「とても魅力的」 この季節、この花に再会するたびに「元気にしてるかな」「会いたいよ」と伝えたい旧友がいます。あなたにもいませんか。元気にしてるかな、会いたいね。って。今日もいち... 更新日:2025.07.03 公開日:2022.02.05