3月 もういちど 「こんなときに そんな場所に届ける花の注文取ってどうするんだ!自分でやれ!」1995年1月17日 阪神淡路大震災の直後でした。「現地で知り合いがなくなった... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.03.11
3月 あなたを想像する 「本日、お花を贈る祖母の兄弟が亡くなりました。・・・このような状況でも失礼がないようなお色、でも誕生日のお祝いのアレンジをお願いできますでしょうか。」日々、... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.03.30
4月 幸福なしごと 世の中にもし幸福というものがあるとすればそれは他人に喜びを与える以上の幸福はない 白洲正子 「幸福なしごと」ってなんだろう、とふと思ったのでした。 商売やサービ... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.04.05
4月 この花いくら? つい先ほど、お客様からお電話をいただきました。その内容は「以前お届けしてもらったお花、四十九日も過ぎたので、お返しを考えているんだけれど、お花のお値段教えて... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.04.09
4月 相手を想うきもち 素敵なご主人だなあ・・・ご注文時に届いたメッセージカードを見て、しみじみ思ったのですが、後日お花をお届けしてみたら、やっぱり素敵なご主人でした(^^) ... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.04.25
5月 スズラン 花言葉「幸せの再来」 Jour de muguet~メーデーである5月1日はスズランの日です。フランスではお世話になっている人や愛する人、家族に、スズランを贈る習慣があり、贈られた... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.05.01
5月 シャクヤク 花言葉「はにかみ」 緋芍薬さします毒をうけしより友のうらやむ花となりにき 晶子 あやしむなわれと火焔にやかれては姿ぞほそきひと重芍薬 晶子 仏蘭西の紅き芍薬それなども喜びとして... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.05.08
5月 すぐ役に立つことは、すぐに役立たなくなる 銀の匙 という随筆があります。中勘助の自伝的小説、随筆、です。中勘助の「銀の匙」といえば、元灘高校の名物国語教師、故 橋本武先生の授業で知られます。橋本武先生... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.05.08
5月 カキツバタ 花言葉「幸せがくる」 靄深くこめたる庭に下り立ちて朝のすさびに杜若剪る 子規かきつばた薄藍いろに咲き出でぬ人を思ひて身の細る頃 晶子沼水にしげる眞菰のわかれぬを咲き隔てたるかき... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.05.08
5月 シラユリ 花言葉「純潔」 白ユリはその神秘的で清潔な雰囲気から、西洋では「聖なる花」とされます。キリスト教ではマドンナリリーと言い、聖母や聖人に奉げられてきました。カトリック聖人伝によ... 更新日:2025.07.03 公開日:2014.05.09