7月 弔いのバラ 私は自分を、幸福な男だと思った。悲しみは、金を出しても買え、という言葉が在る。青空は牢屋の窓から見た時に最も美しい、とか。感謝である。この薔薇の生きて在る限り、... 更新日:2024.11.05 公開日:2024.07.04
7月 七日の朝顔 一年に 七日の夜のみ逢ふ人の恋も過ぎねば 夜は更けゆくも柿本人麻呂七夕に花を咲かせた朝顔は、ふたりが年に一度出逢えたことを意味する花とした縁起ものなんですって。... 更新日:2024.11.05 公開日:2024.07.05
7月 七夕の涙 明日七月七日は七夕。陰暦七月七日の夜、夫婦星と言われる牽牛星と織女星が、天の川にかかる「かささぎの橋」を渡って、年に一度だけ会いことが許されるという伝説です。七... 更新日:2024.11.05 公開日:2024.07.06
7月 カスミソウの日 七月は文月。七夕の行事になぞらえて、お互いの無事を確かめるために、お便りや贈り物をして気持ちを伝えあう、そんなひと月とされています。なんとか空ももちそうですし、... 更新日:2024.11.05 公開日:2024.07.07
7月 信頼の花 やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼... 更新日:2024.11.05 公開日:2024.07.08
7月 困難に打ち勝つルビー色 The flower that blooms in adversity is the rarest and most beautiful of all.Walt... 更新日:2024.11.05 公開日:2024.07.09
7月 ハイビスカス Love is like a flower – you’ve got to let it grow.愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。 ジョンレノン南... 更新日:2024.11.05 公開日:2024.07.10
7月 蓮の花 昼中の堂静かなり蓮の花正岡子規 仏教では、この花が潜む泥水を私たちが生きている「俗世」と考え、またその水中から咲き浮く花の姿は「悟りの境地」を象徴してるといい... 更新日:2024.11.05 公開日:2024.07.11
7月 戻り梅雨 この夏ある所を通ったらばあさんが二人で問答をしていた。聞いてみると梅雨(つゆ)はもう明けたんだろうか、どうだろうかという研究なんだが、一人(ひとり)のばあさんが... 更新日:2024.11.05 公開日:2024.07.12
7月 お盆入り 東京は今日お盆入り、新盆です。お盆はご先祖さまと過ごす期間とされていて、ご先祖が迷わずに家まで帰ってこれるように、目印となる「迎え火」を焚き、現世から迷わず帰れ... 更新日:2024.11.05 公開日:2024.07.13