7月 桔梗色の空の下 宮澤賢治の作品には「桔梗色」という表現が多くでてきます。自然の風景と心の情景が浸透しあい、まばゆい光と天藍の夜の描写が何より印象的な賢治の世界。夜空をイメージさ... 更新日:2025.07.03 公開日:2012.07.29
7月 故人の家族が花を送るとき 先日こんな質問をいただきました。「故人の遺志で家族葬とし、また「一切の連絡不要」とあったので一部を除き遺志に副ったが、本来ご連絡すべきであった方への連絡漏れが... 更新日:2025.07.03 公開日:2012.07.05
7月 夏の名残のバラ 「The Last Rose Of Summer」は詩人トーマス・ムーア(1779-1852)の詩で歌い継がれるアイルランド民謡。過ぎゆく夏を惜しむようにして咲... 更新日:2025.07.03 公開日:2012.07.30
7月 生きとし生けるもの 「花は人間のように臆病ではない。花によっては死を誇りとするものもある。」岡倉天心は記しました。「流れゆけ、流れゆけ、流れゆけ、流れゆけ、生の流れは逝いてとどまる... 更新日:2025.07.03 公開日:2012.07.06
7月 七夕 恋さまざま願の糸も白きより 与謝 蕪村明日七月七日は七夕。陰暦七月七日の夜、夫婦星と言われる牽牛星と織女星が、天の川にかかる「かささぎの橋」を渡って、年に一度だ... 更新日:2025.07.03 公開日:2012.07.06
7月 ダリア 花言葉「感謝」 ひとは刻一刻と少しずつ変化しています。昨日までの自分がうそのように、今日の自分は晴れやかだ、そんな経験は誰にでもあることでしょう。 ですから、昨日までの... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.01
7月 Faust その時が来たとき、その瞬間私は叫ぶであろう。時よ止まれ、お前は最高に美しい。 ゲーテ「ファウスト」To that moment (that is, when h... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.30
7月 桔梗 花言葉「変わらぬ愛」 いよいよ苦しいときに、ムリしてでも精いっぱい笑えたら、その一瞬の笑顔を褒めてあげようじゃないか、と思うのですがどうでしょうか。大人のくせに、ムリして笑うなんて... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.03
7月 風立ちぬ~会議は踊る 映画「風立ちぬ」を見てきました。そこには記憶にとどまったままの、燃え盛る赤い、また美しく青い日本が描かれていました。映画のなかで歌われる「Das gibt's ... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.29
7月 夕立は馬の背をも分ける 朝はすずしいと思って過ごしていれば、昼はギラギラ、そのうちみるみる雲がはって、こちらはにわか雨、あちらは晴れ間とせわしない空模様。雲を眺めてるだけで1年の折り... 更新日:2025.07.03 公開日:2013.07.04