12月 「みたまのふゆ」 「みたまのふゆ」という言葉があります。漢字では「恩頼」と書くというから意外です。みたまは御魂を、ふゆは震えることや揺れることを意味するといい、この言葉は古代の... 更新日:2025.07.03 公開日:2021.12.02
12月 大事なことは、自分の心に素直になることだ 仕事をする上で、いつも意識していることがあります。それは「自分ならどうだろうか」という自己中心的な視点を持つことです。この「自己中心である」ことと「独りよがり... 更新日:2025.07.03 公開日:2021.12.13
12月 最高の友は、私の中から最高の私を引き出してくれる友である。 最高の友は、私の中から最高の私を引き出してくれる友である。-ヘンリー・フォードMy best friend is the one who brings out... 更新日:2025.07.03 公開日:2021.12.03
12月 プロテア 花言葉「風格」 クリスマスって、素晴らしい時だと思います。親切になり、人を許し、情けを示し、楽しむ時です。男も女もみんな隔てなく、ふだんは閉ざしている心を大きく開きます。そ... 更新日:2025.07.03 公開日:2021.12.25
12月 見送りし仕事の山や年の暮 高浜虚子 見送りし仕事の山や年の暮高浜虚子聖夜が過ぎれば一年の鎮めに忙しなく、「忙」その字をして「心を亡くす」とはまったくです。それでも新年を思えば、一斉に始まる楽... 更新日:2025.07.03 公開日:2021.12.26
12月 うつくしや 年暮れきりし 夜の空 小林一茶 年の暮れの実感が色濃くなってきました。皆さまそれぞれに、残した仕事の整理、正月の準備に追われていることでしょう。さて今日は今年の361日め、大晦日まであと4日... 更新日:2025.07.03 公開日:2021.12.27
12月 十二月のうた 熊はもう眠りました栗鼠もうつらうつら土も樹木も大きな休息に入りましたふっと思い出したように声のない 子守唄それは粉雪 ぼたん雪師も走るなどと言... 更新日:2025.07.03 公開日:2021.12.28
12月 「一升マスの中の牡丹、なあに」 「一升マスの中の牡丹、なあに」古い謎なぞです。答えは「桐火桶の中の炭火」。くわっと開いた炭火をみて、満開の牡丹の花を思い出し、その美しさにたとえた言葉あそび... 更新日:2025.07.03 公開日:2021.12.29
12月 年末雑感 年末雑感。「自分」という名のパズルはいつまでたっても何かが足りなく、いつもどこか欠けていて、いつまでも未完成なままだなぁと。でもそんな不十分に思い馳せるたびに... 更新日:2025.07.03 公開日:2021.12.30
12月 おだやかに 夕づきにけり 歳の暮 おだやかに 夕づきにけり 歳の暮-日野草城皆さま本年もありがとうございました。ご一緒できて、嬉しかったです。なんど支えられたことでしょう。どうぞ穏やかに良... 更新日:2025.07.03 公開日:2021.12.31