6月
‘-茨木のり子◎ひまわり
日本は「思い出す」ことを尊ぶ、独自の文化を持っています。花の季節になればその花を思い出し、匂いを嗅いではいつかの誰かを思い出す。色をみても味わっても、懐かしくありがたく思いを馳せる、それが日本人の感性です。
そんな心に育まれた日本語は、その場では終わらない、何度も思い出すためにある言葉。それを紡ぎ継がれてきたのが、この美しい詩であり歌なのですよ。今日もいちりんあなたにどうぞ。
いい男だったわ お父さん
娘が捧げる一輪の花 生きている時言いたくて
言えなかった言葉です
-茨木のり子
ひまわり 花言葉「あなたを見つめてる」
インテリア系専門学校に進学後、進路転向し花の世界に。ドイツ人マイスターフローリストに師事。2000年に渡独、アルザス地区の生花店に勤務し帰国後、2002年 フラワーギフト通販サイトHanaimo開業。趣味は読書、文学に登場する植物を見つけること。高じて『花以想の記』を執筆中。2024年 5月号『群像』(講談社)に随筆掲載。一般社団法人日本礼儀作法マナー協会 講師資格。