カーネーション 花言葉「感謝」「尊敬」

Posted on 2025/05/09

母の日に贈る花、「ありがとう」を伝えるために、
言葉より先に手に取られることの多い花 -それがカーネーションです。

カーネーションの歴史は、古代ギリシャ・ローマ時代にまでさかのぼります。

その学名 Dianthus は、ギリシャ語の「dios(神)」と
「anthos(花)」に由来し、「神の花」とも訳されます。

美しく気品ある姿から、神々に捧げる花とされていました。

中世ヨーロッパでは、冠婚葬祭や宗教儀式の中で多く用いられ、
やがて「愛」や「尊敬」の象徴として知られるようになっていきます。

そのような背景から、カーネーションの花言葉は「感謝」「尊敬」などがあります。

なかでも赤は「母への愛」、ピンクは「感謝」、白は「亡き母を偲ぶ」という意味をもち、
それぞれの想いに寄り添う花色として受け継がれてきました。

ふわりと波打つ花びらは、まるで優しく包み込む手のひらのよう。
一輪でも、花束でも、どんな形でも気持ちを丁寧に届けてくれます。

そしてそれは時代を越えて、母への感謝、恋人への想い、
友への敬意を、言葉では届かない場所へと運んできた花なのです。