4月
ツツジ 花言葉「慎しみ」

世の中は三日見ぬ間に桜かな
-大島蓼太
こちらを待たした時間などいにも介さぬ様子、パッと咲いてはパッと散る気ままな桜を眺めては、世の中の移り変わりのはやさを実感するばかりのこの頃です。
こないだまで風も水も土も冬のままに冷たかったのが、徐々に暖まりをおびてき梢にも、芽が現れ、春が萌えてゆくのがわかります。花は梅から沈丁花、辛夷から桜、これがすめば躑躅です。
世の中ばかりでなく、花の移り変わりのなんと早いことでしょう。そしてなんと愉しい季節でしょう。さあ四月、元気に過ごしてまいりましょう。
今日もいちりんあなたにどうぞ。ツツジ 花言葉「慎しみ」
インテリア系専門学校に進学後、進路転向し花の世界に。ドイツ人マイスターフローリストに師事。2000年に渡独、アルザス地区の生花店に勤務し帰国後、2002年 フラワーギフト通販サイトHanaimo開業。趣味は読書、文学に登場する植物を見つけること。高じて『花以想の記』を執筆中。2024年 5月号『群像』(講談社)に随筆掲載。一般社団法人日本礼儀作法マナー協会 講師資格。