2月
サクラ 花言葉「精神美」
きのう2月15日はお釈迦さまの入滅の日。涅槃会ともいいます。平安時代の歌人 西行法師は、もし叶うなら釈迦と同じ日に桜の花の下で死にたいと自身の歌に願いを込め、果たしてその通りになりました。実際に亡くなったのは翌2月16日でつまり今日ですが、15日が西行忌です。
陰暦では二月半ばに桜が咲くことあり、「花あれば西行の日とおもふべし 角川源義)なんて歌もあります。早いところではそろそろ咲きだす頃でしょうか。今年の東京は遅いかしらね早いかしらね。今日もいちりんあなたにどうぞ。
願わくは 花の下にて 春死なんその如月の 望月のころ-西行
サクラ 花言葉「精神美」

インテリア系専門学校に進学後、進路転向し花の世界に。ドイツ人マイスターフローリストに師事。2000年に渡独、アルザス地区の生花店に勤務し帰国後、2002年 フラワーギフト通販サイトHanaimo開業。趣味は読書、文学に登場する植物を見つけること。高じて『花以想の記』を執筆中。2024年 5月号『群像』(講談社)に随筆掲載。一般社団法人日本礼儀作法マナー協会 講師資格。