6月
‘-ゲーテ◎アサガオ
人の花を見るときは、花ではなく、花を持つ手を見ています。手を見れば、所作がわかり、人がわかり、型がわかり、ひいては花がわかってくるからです。
気がつくと、花に限らずいつもその手を見ています。ひとの仕事を知りたくいると、花を取る手もパンをこねる手も、不思議と同じに見えるのです。鮨を握る手も同じ、土をひねる手も同じ、布をたたむ手も。
グラスを置く手は、鋏を置く手と同じに見え、そこに鳴る音に聞こえ。そのどれもが、人を表してるように思えてくるんですよ。今日もいちりんあなたにどうぞ。
行為の最中にも思考の余地がある。
-ゲーテ
アサガオ 花言葉「結束」
インテリア系専門学校に進学後、進路転向し花の世界に。ドイツ人マイスターフローリストに師事。2000年に渡独、アルザス地区の生花店に勤務し帰国後、2002年 フラワーギフト通販サイトHanaimo開業。趣味は読書、文学に登場する植物を見つけること。高じて『花以想の記』を執筆中。2024年 5月号『群像』(講談社)に随筆掲載。一般社団法人日本礼儀作法マナー協会 講師資格。