10月
返り花 忘れ花
「返り花」とは、11月の小春日の頃に、草木が時ならぬ花を咲かせることをいい、人が忘れた頃に咲くので「忘れ花」ともいいます。
.
まだ10月だけれど、この花も本来は4月の花だから、いま見るのは季節はずれの返り咲き。でもほら、寒くなる頃にみる春の色でしょう、たったいちりんでも、ほっと明るい心持ちになれたの。今日もいちりんあなたにどうぞ。
.
自然のものすべてに不思議な何かがある
In all things of nature there is something of the marvelous. -Aristotle
.
ヤマブキ 花言葉「待ちかねる」
.
まだ10月だけれど、この花も本来は4月の花だから、いま見るのは季節はずれの返り咲き。でもほら、寒くなる頃にみる春の色でしょう、たったいちりんでも、ほっと明るい心持ちになれたの。今日もいちりんあなたにどうぞ。
.
自然のものすべてに不思議な何かがある
In all things of nature there is something of the marvelous. -Aristotle
.
ヤマブキ 花言葉「待ちかねる」
インテリア系専門学校に進学後、進路転向し花の世界に。ドイツ人マイスターフローリストに師事。2000年に渡独、アルザス地区の生花店に勤務し帰国後、2002年 フラワーギフト通販サイトHanaimo開業。趣味は読書、文学に登場する植物を見つけること。高じて『花以想の記』を執筆中。2024年 5月号『群像』(講談社)に随筆掲載。一般社団法人日本礼儀作法マナー協会 講師資格。