3月
春夜
「春の月夜の美しさ、この宵が授けるひとときには、まったく千金にも変えがたい趣きがあります。花は清らかに香り立ち、月は朧にかすみ、高殿から聞こえた歌声、管弦の音は、先ほどまでのにぎわいも過ぎて、今はかぼそく流れるばかり。中庭にあるブランコもも、ひっそりと揺られてて、こうして夜は静かにふけていくのです。」
春宵一刻値千金。今日もいちりんあなたにどうぞ。
春宵一刻 値千金
(しゅんしょういっこく あたいせんきん)
花に淸香有り 月に陰有り
(はなにせいこうあり つきにかげあり)
歌管 樓臺 聲細細
(かかんろうだい こえさいさい)
鞦韆 院落 夜沈沈
(しゅうせんいんらく よるちんちん)
-蘇軾 『春夜』
ラナンキュラス オレンジ 花言葉「秘密主義」
インテリア系専門学校に進学後、進路転向し花の世界に。ドイツ人マイスターフローリストに師事。2000年に渡独、アルザス地区の生花店に勤務し帰国後、2002年 フラワーギフト通販サイトHanaimo開業。趣味は読書、文学に登場する植物を見つけること。高じて『花以想の記』を執筆中。2024年 5月号『群像』(講談社)に随筆掲載。一般社団法人日本礼儀作法マナー協会 講師資格。