3月
さいわい
古い時代、日本人は、花が咲き満ちた状態を目に浮かべ、それを「さいわい」と表現したのだそうです。心の中に花が咲きあふれているように感じることが、古代の日本人にとって幸福観の証であったという、かつて見つけた記述を、桜の蕾を見つけて歩きながら、思い出した朝でした。
この春も、週末の日曜日に彼岸の入りをむかえます。春分の日は、自然をたたえ、生物をいつくしむ日。季節がまた巡りますね。今日もいちりんあなたにどうぞ。
自然には無駄な営みはない
Nature does nothing uselessly.
マーガレット 花言葉 「信頼」
インテリア系専門学校に進学後、進路転向し花の世界に。ドイツ人マイスターフローリストに師事。2000年に渡独、アルザス地区の生花店に勤務し帰国後、2002年 フラワーギフト通販サイトHanaimo開業。趣味は読書、文学に登場する植物を見つけること。高じて『花以想の記』を執筆中。2024年 5月号『群像』(講談社)に随筆掲載。一般社団法人日本礼儀作法マナー協会 講師資格。