2月
春雑感
植物がほころぶ季節になりました。自由気ままな花たちの、またとない姿を見つけたときの感動と余韻。まるで残り香のように、胸のこのあたりに続くそれが、今はただ嬉しくて愉しくて。そう、春が来るたび思うのです。人と花が心を響かせあうというのは、まさに今、この花に寄せる謎めきと、ときめきの事なんじゃないかしらって。今日もいちりんあなたにどうぞ。
花をいけるというのは、実にいい言葉だと思う。花は野にあっても生きているのに違いないが、人間が摘んで、器に入れ、部屋に飾った時、花はほんとうの生命を得る。いけてはじめて『花になる』のである。 白洲正子
チューリップ 花言葉「思いやり」
インテリア系専門学校に進学後、進路転向し花の世界に。ドイツ人マイスターフローリストに師事。2000年に渡独、アルザス地区の生花店に勤務し帰国後、2002年 フラワーギフト通販サイトHanaimo開業。趣味は読書、文学に登場する植物を見つけること。高じて『花以想の記』を執筆中。2024年 5月号『群像』(講談社)に随筆掲載。一般社団法人日本礼儀作法マナー協会 講師資格。