2月
岡倉天心 花
『春の東雲のふるえる薄明に、小鳥が木の間で、わけのありそうな調子でささやいている時、諸君は彼らがそのつれあいに花のことを語っているのだと感じたことはありませんか。』こんな問いかけから始まる、岡倉天心、花の一節を贈ります。春の芽吹き、成長を心待ちにする季節です。今日もいちりんあなたにどうぞ。
.
植木ばちをいじる人は、はさみの人よりもはるかに人間味に富んでいる。水や日光についてのかれの心やり、寄生虫との戦い、霜への恐怖、芽の出方がおそいときの心痛、葉が光沢を帯びてくるときの狂喜を、われわれは愉快に見守るのである。岡倉覚三『茶の本 花』
.
ストック 花言葉「求愛」
.
植木ばちをいじる人は、はさみの人よりもはるかに人間味に富んでいる。水や日光についてのかれの心やり、寄生虫との戦い、霜への恐怖、芽の出方がおそいときの心痛、葉が光沢を帯びてくるときの狂喜を、われわれは愉快に見守るのである。岡倉覚三『茶の本 花』
.
ストック 花言葉「求愛」
インテリア系専門学校に進学後、進路転向し花の世界に。ドイツ人マイスターフローリストに師事。2000年に渡独、アルザス地区の生花店に勤務し帰国後、2002年 フラワーギフト通販サイトHanaimo開業。趣味は読書、文学に登場する植物を見つけること。高じて『花以想の記』を執筆中。2024年 5月号『群像』(講談社)に随筆掲載。一般社団法人日本礼儀作法マナー協会 講師資格。