9月
あとみよそわか

あとみよそわか。「あとみよ」は「後を見よ」 「そわか」は「蘇婆訶」と書き、仏教の言葉で「功徳」を意味する言葉です。 もういい、と思っても、もう一度よく確かめなさい、という意味があります。
しかしそれは、ただ「もう一度確認する」だけをいうのではなく、自分の行ないに対して最後まで責任を全うするよう、自分自身に向けていう謙虚な言葉です。 子供の躾におきかえれば、脱いだらそろえる、使ったらふく。大人に向けていうならば、シンプルに「こころくばり」でしょうか。
日常の些細なことにこそ気を抜かぬように、という自分自身への心がけですね。 あとみよそわか あとみよそわか。 今日もいちりんあなたにどうぞ。
さぼれば、さびる。
If you rest, you rust. Helen Hayes-
ケイトウ 花言葉「おしゃれ」
インテリア系専門学校に進学後、進路転向し花の世界に。ドイツ人マイスターフローリストに師事。2000年に渡独、アルザス地区の生花店に勤務し帰国後、2002年 フラワーギフト通販サイトHanaimo開業。趣味は読書、文学に登場する植物を見つけること。高じて『花以想の記』を執筆中。2024年 5月号『群像』(講談社)に随筆掲載。一般社団法人日本礼儀作法マナー協会 講師資格。