6月
ナツツバキ 花言葉「愛らしさ」
梅雨の候。いかがおすごしですか? 毎朝出会うこの白に、はっとさせられて夏椿。朝に開花し、夕方には落花する一日花だといいます。仏教の聖樹「沙羅双樹」に模され「娑羅の木」とも呼ばれます。冬の椿が正絹なら、夏の椿は麻でしょうか。
ちなみにこれが、冬椿。
そしてこちらが、山茶花(サザンカ)です。似ているけれど、それぞれ表情が違うでしょう。
見比べてみると、夏椿は軽やかですね。羅(うすもの)をきりりと着こなす女性にも見てとれます。白い花にはいつも憧れがつのるばかり。美しいですね夏の花も。今日もいちりんあなたにどうぞ。
うすものに月光を容れ女ざかり 檜 紀代
インテリア系専門学校に進学後、進路転向し花の世界に。ドイツ人マイスターフローリストに師事。2000年に渡独、アルザス地区の生花店に勤務し帰国後、2002年 フラワーギフト通販サイトHanaimo開業。趣味は読書、文学に登場する植物を見つけること。高じて『花以想の記』を執筆中。2024年 5月号『群像』(講談社)に随筆掲載。一般社団法人日本礼儀作法マナー協会 講師資格。