5月
オダマキ 花言葉「あの人が気がかり」

週末、東京浅草は三社祭で賑わいました^_^ 江戸下町の風情を残した勇壮で華やかなお祭りは、四十四町会ごと、そろいの半纏をまとった担ぎ手たちが、浅草の街全体を、威勢よく神輿を担ぎます。
東京で祭と言えば「神輿」ですが、地域によっては「山車(だし)」「壇尻(だんじり)」「山(やま)」などとも呼ぶようですね。さあ夏。いよいよ夏。
今日もいちりんあなたにどうぞ。
夏まつりよき帯むすび舞姫に 似しやを思ふ日のうれしさよ 与謝野 晶子
オダマキ 花言葉「あの人が気がかり」
インテリア系専門学校に進学後、進路転向し花の世界に。ドイツ人マイスターフローリストに師事。2000年に渡独、アルザス地区の生花店に勤務し帰国後、2002年 フラワーギフト通販サイトHanaimo開業。趣味は読書、文学に登場する植物を見つけること。高じて『花以想の記』を執筆中。2024年 5月号『群像』(講談社)に随筆掲載。一般社団法人日本礼儀作法マナー協会 講師資格。