11月
ヒイラギ 花言葉「先見の明」

モクセイに似た白い花はヒイラギの花。白い小さな花はにおいの強いことまでモクセイに似ています。クリスマスの西洋ヒイラギ(holly)とは別種でこちらはモチノキ科で赤い実をつけます。葉がトゲをつけず丸くなるのは、その木が老いてきたからなのだそう。なんだか人に似ていますね。いえ、ヒトが自然に倣ったというのが正しいかもしれません。また葉のとげが悪霊を払う、とされるのは、日本も西洋も同じのようです。おもしろいものです。
ヒイラギ 花言葉「先見の明」
インテリア系専門学校に進学後、進路転向し花の世界に。ドイツ人マイスターフローリストに師事。2000年に渡独、アルザス地区の生花店に勤務し帰国後、2002年 フラワーギフト通販サイトHanaimo開業。趣味は読書、文学に登場する植物を見つけること。高じて『花以想の記』を執筆中。2024年 5月号『群像』(講談社)に随筆掲載。一般社団法人日本礼儀作法マナー協会 講師資格。