12月 ダリア 花言葉「感謝」 クリスマスのシンボルカラーである緑色は一年中葉をを絶やさない常緑樹の色。生命力を感じさせる樹々の緑は、神の愛や、イエス・キリストの命をあらわす「永遠」を象徴... 更新日:2025.07.03 公開日:2021.12.23
12月 アルストロメリア 花言葉「献身的な愛」 クリスマスツリーの先端にあるトップスターはイエスの降誕を知らせるベツレヘムの星です。その星は、金星木星といった惑星が重なったことで、より明るく夜空に輝いてい... 更新日:2025.07.03 公開日:2021.12.24
12月 さあ師走 好い笑いは、暖かい冬の陽ざしのようなものだ。誰でも親しめる。-島崎藤村12月になりました。とたんに慌ただしさが芯になって背に走る感じ、先急ぐばかりで追い付かない... 更新日:2024.12.03 公開日:2024.12.01
12月 リースのかたち 12月になりクリスマスシーズンに入ったとたん、聞こえてくる話題も華やぎ出すのを感じます。たのしい季節のはじまりです。キリスト教会においてクリスマスは、カトリック... 更新日:2024.12.03 公開日:2024.12.02
12月 師走 12月になりました。冷たい風の騒ぐひまひまに、一喜一憂してはあっというまに過ぎていくひと月。師走は人の慌ただしさを芯にした月です。歳末の落ち着きのなさ、ざわりざ... 更新日:2024.11.05 公開日:2023.12.01
12月 終わりなき夜に生まれつく 夜ごと朝ごとみじめに生れつく人あれば朝ごと夜ごと幸せと喜びに生れつく人もいる幸せと喜びに生れつく人もいれば終わりなき夜に生れつく人もいるウィリアム・ブレイク『罪... 更新日:2024.11.05 公開日:2023.12.02
12月 アドヴェント(待降節) 時代遅れであろうがなかろうが、私の考えるクリスマスは、とてもシンプルなものだ。それは、ただ他の人たちを愛すること。そう考えてみると、それをするのにクリスマスまで... 更新日:2024.11.05 公開日:2023.12.03
12月 クリスマスツリーのお話 日毎にクリスマス気分が高まる季節、寒さ忙しさの中にあっても、どこからともなく漂う雰囲気には、自然と心が温まるのを感じます。まもなく来るクリスマス(降誕祭)は12... 更新日:2024.11.05 公開日:2023.12.04
12月 銀杏(いちょう) 古い時代には、銀杏や萩のような葉が黄色くなるのを「もみじ」といったそうで、歳時記では銀杏の黄葉を「銀杏黄葉(いちょうもみじ)」落ち葉を「銀杏落葉(いちょうらくよ... 更新日:2024.11.05 公開日:2023.12.05
12月 落葉と常緑と 山茶花の垣に銀杏の落葉哉 正岡子規日本では北に落葉樹が多く、南に常緑樹が多い傾向があるそうですが、冬になると同じ環境下でも、葉を落とす木( 落葉樹)と落とさな... 更新日:2024.11.05 公開日:2023.12.06