10月
五欲を離れずして六根清浄を得る
五欲を離れずして六根清浄を得る。五欲とは財欲・色欲・食欲・名誉欲・睡眠欲をいい、六根は六の感覚、すなわち視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚そして意識をさします。お経の中の言葉です。
.
離れずして六根清浄を得る、とあるように、人の心を汚す根元とされがちな欲さえも、それは火と同じで、扱いにさえ気をつければ、生活を快くするのだから上手につきあいなさい、というおしえ。
.
近年、物をもたない暮らしが、静かなブームになりました。この言葉をかりれば、それは決して無欲がいいとか、断つことが清いということではなく、有ることを受け入れ、持ち前と上手につきあい、自分らしくいらっしゃい。そんなことかなと思います。五欲を離れずして六根清浄を得る。今日もいちりんあなたにどうぞ。
.
あるがままにて満足するもの万歳 武者小路実篤
.
カラー 花言葉「清浄」
.
離れずして六根清浄を得る、とあるように、人の心を汚す根元とされがちな欲さえも、それは火と同じで、扱いにさえ気をつければ、生活を快くするのだから上手につきあいなさい、というおしえ。
.
近年、物をもたない暮らしが、静かなブームになりました。この言葉をかりれば、それは決して無欲がいいとか、断つことが清いということではなく、有ることを受け入れ、持ち前と上手につきあい、自分らしくいらっしゃい。そんなことかなと思います。五欲を離れずして六根清浄を得る。今日もいちりんあなたにどうぞ。
.
あるがままにて満足するもの万歳 武者小路実篤
.
カラー 花言葉「清浄」
インテリア系専門学校に進学後、進路転向し花の世界に。ドイツ人マイスターフローリストに師事。2000年に渡独、アルザス地区の生花店に勤務し帰国後、2002年 フラワーギフト通販サイトHanaimo開業。趣味は読書、文学に登場する植物を見つけること。高じて『花以想の記』を執筆中。2024年 5月号『群像』(講談社)に随筆掲載。一般社団法人日本礼儀作法マナー協会 講師資格。