お盆お供え花

お盆お供え花

お盆お供え花 おしゃれな花束、フラワーギフトの通販、全国発送ならHanaimoへ

初めて迎えるお盆に贈る花

初盆(新盆)に飾る供花をお届けいたします。ご家族や友人お仲間に贈る際のお花の相場やマナー、メッセージ文例もご案内しております。品質の良い想いの伝わる花をお届けしましょう。

お盆の花、初盆の花、お盆のお供え花、お悔やみ花の通販。命日、49日、一周忌のお花の全国発送。

お花はクール便、
お線香もご用意できます。

お盆は7月13日~16日(新暦)、8月13日~16日(旧暦)です。暑い季節ですので、ご用意するお供え花はクール便を使って全国発送しています。お盆のお花も、メッセージやお手紙とのお届け、またお線香との同梱も可能です。お花とともに、大切にご用意させていただきます。ぜひご利用ください。

お供え花 立札 サンプルです お悔やみ花、供花につける名札、立て札をお作りします。

供花につける立札について

供花の立て札(たてふだ)には、贈り主の名前を記入するのが一般的です。立て札は、通常、花の前に立てて飾る形でアレンジメントに添えます。札に記載するのは、冠文字とされる「御供」などに「依頼主の名前」を記載しますが、これは誰から贈られたお花なのか分かるようにするものです。

ただし、近しい関係、3回忌以降の命日の花でしたら、立て札なしでもよいでしょう。その場合も供花にはメッセージをお付けすることをおすすめします。

お客様の声

初盆の供花・お供え花の贈り方

初盆の供花・お供え花の相場

一般的な相場は、個人で5,000~15,000円以内、連名で10,000~20,000円、法人で15,000円~30,000円です。香典の金額を目安にするとよいでしょう。

初盆の供花・お供え花のマナー

一般的にはお盆の入りの前日12日にお届けします。ただ、お盆期間中は不在にされている場合もあるので、あらかじめ在宅日を確認するとよいでしょう。

自宅におくる場合は、予め相手の在宅日、在宅時間を確認しましょう。

届け先住所が最新のものか必ず確認しましょう。(転居等による再送の場合は手数料が発生します)

ご供養に期限はありません。いつ贈っても失礼ではありませんので忘れぬうちに手配しましょう。

お花色は白に限らず故人の好んだ色や花、またはご家族の気持ちが和むような、色の入ったお花を選ぶといいでしょう。

初盆・新盆のメッセージ文例・表書き

初盆にあたり、心ばかりのお花をおくらせて頂きました。改めて故人のご冥福と皆様のご健康をお祈り申し上げます。

新盆をお迎えになるにあたり、あらためてご冥福をお祈りいたします。 暑さ厳しき折、くれぐれもご自愛くださいませ。

この度は〇〇様の初盆に際し、深い哀悼の意を表します。どうぞお身体に気をつけて、この夏をお過ごしください。

初盆をお迎えになるにあたり、心ばかりのお花をおくらせて頂きました。ご仏前にお供えください。

※表書きは「立札」に記載します。「表書き+贈り主名」が一般的です。

「御供」

お供え花・お悔やみ花 よくある質問

お花のサイズ

ページトップへ