長寿のお祝いに。花であなたの想い伝えます。心を贈る花ギフト|米寿 卒寿 長寿のマナー・贈り方|花以想
花以想(はないも) > お祝いに贈るお花 > 長寿祝いの花
米寿や卒寿といった長寿祝いは「賀寿の祝い」ともいわれ、60歳のお祝いである「還暦」にはじまります。長寿祝いといっても、今の先輩方々は本当にお気持ちが若いですし、年よりの扱いなんてしたら、怒られてしまいますね。長寿祝いには、節目ごとの象徴色もありますので、参考にしてみてください。
長寿の祝いは、 還暦祝いが数え61才、古希の祝い=数え70才、喜寿の祝い=数え77才 、傘寿の祝い=数え80才 、米寿の祝い=数え88才、卒寿の祝 い=数え90才 、白寿の祝い=数え99才、百寿の祝い= 数え100才 です。現在はわかりやすく、60歳 70歳 77歳 80歳などの誕生日に、長寿のお祝いをするケースが増えています。米寿を祝う88歳よりうえは、男女共に平均寿命を超えていますから、本当の意味で長寿の祝いと言えますね。
お花を贈るタイミングは、半月前頃〜当日までに届くよう贈ります。長寿のお祝い会がある場合で、当日参加できない場合は、遅くても会の前日までにお花を届けるようにします。なお長寿のお祝いは、ご本人の誕生日のほかに、敬老の日などの祝日でもよいとされています。
還暦に代表される60代のお祝いのテーマ色は「赤」です。そして、古希や喜寿など70代のテーマ色は「紫」、80代は「金茶」「黄」とされています。ただ、80歳をこえたお祝いは、色にこだわるよりも、長寿をたたえ、華やかにお贈りするほうがおすすめです。
上品で大人っぽい印象を与える紫の花。 紫は相手を大切にする敬意や、思いやりの心があらわれる色です。落ち着きのなかにも華やかさ、上品に贈りたいときにおすすめです。紫は70代を象徴する色ともいわれ、70歳を祝う「古稀祝」に贈る色としておすすめしています。当店で一番人気の色合いです。
商品例:「上品におまかせ・紫系・一般的な色合い」Mサイズ ※季節や仕入れ状況によって お花の内容は変わります
情熱的な赤い花をメインにしたお祝い花。赤は60歳の象徴色。こちらも男性に人気。おすすめです。
商品例:「ゴージャスにおまかせ・赤系・一般的な色合い」Mサイズ ※季節や仕入れ状況によって お花の内容は変わります
白い花と赤をメインにした紅白のお花。誰から見てもおめでたく、存在感は抜群です。赤系を選び、ご要望欄で「紅白で!」とお書きください。
商品例:「ゴージャスにおまかせ・赤系・個性的な色合い」2Lサイズ ※季節や仕入れ状況によって お花の内容は変わります
明るくて楽し気な印象です。ピンク多め、黄色を入れて、個性的な色合いにしました。お色のリクエストは要望欄でお書きいただけます。
商品例:「可愛くおまかせ・淡ピンク系 ・個性的な色合い」Lサイズ ※季節や仕入れ状況によって お花の内容は変わります
お客様各々のメッセージをお花といっしょにお届けすることができます。通常は既成のメッセージカードに印刷しておつくりしますが、お客様がご自身でご準備された、自筆のメッセージカード、お手紙をおつけしてお届けすることも可能です。また、お手紙だけではなく、予め郵送していただいたギフトとのお届けもしています。ご希望がありましたら、お気軽にお申し出ください。(注:金品・生ものは不可)
12 件中 1-12 件表示
価格11,000円(税込)
価格33,000円(税込)
価格22,000円(税込)
価格16,500円(税込)
価格8,800円(税込)
価格6,600円(税込)
価格4,400円(税込)
長寿祝いのお花
米寿や卒寿といった長寿祝いは「賀寿の祝い」ともいわれ、60歳のお祝いである「還暦」にはじまります。長寿祝いといっても、今の先輩方々は本当にお気持ちが若いですし、年よりの扱いなんてしたら、怒られてしまいますね。長寿祝いには、節目ごとの象徴色もありますので、参考にしてみてください。
歳ごとの長寿祝い
長寿の祝いは、 還暦祝いが数え61才、古希の祝い=数え70才、喜寿の祝い=数え77才 、傘寿の祝い=数え80才 、米寿の祝い=数え88才、卒寿の祝 い=数え90才 、白寿の祝い=数え99才、百寿の祝い= 数え100才 です。
現在はわかりやすく、60歳 70歳 77歳 80歳などの誕生日に、長寿のお祝いをするケースが増えています。米寿を祝う88歳よりうえは、男女共に平均寿命を超えていますから、本当の意味で長寿の祝いと言えますね。
長寿祝いは誕生日当日までに
お花を贈るタイミングは、半月前頃〜当日までに届くよう贈ります。長寿のお祝い会がある場合で、当日参加できない場合は、遅くても会の前日までにお花を届けるようにします。なお長寿のお祝いは、ご本人の誕生日のほかに、敬老の日などの祝日でもよいとされています。
年代ごとの象徴色があります
還暦に代表される60代のお祝いのテーマ色は「赤」です。そして、古希や喜寿など70代のテーマ色は「紫」、80代は「金茶」「黄」とされています。ただ、80歳をこえたお祝いは、色にこだわるよりも、長寿をたたえ、華やかにお贈りするほうがおすすめです。
還暦祝いのお花はこちら
古稀祝いのお花はこちら
落ち着きある華やかさを求めるなら紫
上品で大人っぽい印象を与える紫の花。 紫は相手を大切にする敬意や、思いやりの心があらわれる色です。落ち着きのなかにも華やかさ、上品に贈りたいときにおすすめです。紫は70代を象徴する色ともいわれ、70歳を祝う「古稀祝」に贈る色としておすすめしています。当店で一番人気の色合いです。
商品例:「上品におまかせ・紫系・一般的な色合い」Mサイズ ※季節や仕入れ状況によって お花の内容は変わります
還暦祝いは真紅の花でお祝いを
情熱的な赤い花をメインにしたお祝い花。赤は60歳の象徴色。こちらも男性に人気。おすすめです。
商品例:「ゴージャスにおまかせ・赤系・一般的な色合い」Mサイズ ※季節や仕入れ状況によって お花の内容は変わります
まさしく「お祝い」を象徴する紅白の花
白い花と赤をメインにした紅白のお花。誰から見てもおめでたく、存在感は抜群です。赤系を選び、ご要望欄で「紅白で!」とお書きください。
商品例:「ゴージャスにおまかせ・赤系・個性的な色合い」2Lサイズ ※季節や仕入れ状況によって お花の内容は変わります
ベースカラーに好きな色を足して個性的に
明るくて楽し気な印象です。ピンク多め、黄色を入れて、個性的な色合いにしました。お色のリクエストは要望欄でお書きいただけます。
商品例:「可愛くおまかせ・淡ピンク系 ・個性的な色合い」Lサイズ ※季節や仕入れ状況によって お花の内容は変わります
メッセージ・自筆手紙・同梱品とお届けできます
お客様各々のメッセージをお花といっしょにお届けすることができます。通常は既成のメッセージカードに印刷しておつくりしますが、お客様がご自身でご準備された、自筆のメッセージカード、お手紙をおつけしてお届けすることも可能です。また、お手紙だけではなく、予め郵送していただいたギフトとのお届けもしています。ご希望がありましたら、お気軽にお申し出ください。(注:金品・生ものは不可)