【母の日直前】40代・50代・60代・70代のお母さんへ贈るメッセージ付きギフト提案

Posted on 2025/05/04

5月第2日曜日は「母の日」。
日頃なかなか伝えられない感謝の気持ちを、お花に託して届ける方も多いことでしょう。

でも、こんなふうに迷われたことはありませんか?
「どんな花を選べば喜んでくれるだろう?」
「年齢や好みに合ったものって、どう選ぶのが正解?」

母の日の贈りもの、どんな花を選べばいいか迷ったことはありませんか?
この記事では、40代・50代・60代・70代以上のお母さん世代ごとに、贈って喜ばれるおすすめの花とメッセージ例文をご紹介します。

お子さまからお母さんへ贈る言葉はもちろん、「母である奥様」への感謝を伝える旦那様からのメッセージもご用意しました。
どの年代のお母さんにも、その人らしさに寄り添った花選びができるよう、Hanaimoが心を込めてご提案します。

贈る相手を思い浮かべながら、ぴったりの花と、想いが伝わるひとことを見つけてみてください。

この記事の執筆者
Hanaimo(花以想)店主


まだまだ子育て真っ最中の40代。
元気でアクティブな印象のある世代には、明るいビタミンカラーの花がよく似合います。

おすすめの花:ガーベラ(オレンジ系)、アルストロメリア、スプレーバラ
花言葉:「希望」「感謝」「親しみ」

── 毎日を懸命に走りながら、家族の中心で笑顔をくれるあなたへ

いつも私たちのためにがんばってくれてありがとう。お母さんの笑顔が大好きです。

家事も仕事も、どちらもこなすお母さんって本当にすごいね。心から尊敬しています。

毎朝お弁当を作ってくれてありがとう。忙しいのに忘れずにいてくれて感謝してます。

お母さんの「おかえり」があるから、家がほっとする場所になります。ありがとう。

今日くらいはゆっくりしてね。お母さんに、やさしい時間が届きますように。

いつも家族の真ん中で、明るさをくれてありがとう。あなたがいてくれて幸せです。

何気ない毎日を、特別な日にしてくれるあなたに感謝しています。

忙しい中でも子どもたちに愛情を注いでくれてありがとう。私の自慢の妻です。

母である前に、かけがえのないパートナーとして、今日あらためて「ありがとう」を。

あなたの優しさに、家族みんなが守られています。これからもよろしくね。

仕事や家庭、さまざまな責任を背負いながらも、少しずつ自分の時間も持てるようになる50代。
落ち着きの中に華やかさを添えたアレンジがおすすめです。

おすすめの花:カーネーション(淡いピンク)、芍薬(シャクヤク)、リシアンサス
花言葉:「感謝」「優美」「深い愛情」

── しなやかに家族を支えながら、自分らしさも大切にするあなたへ

毎日、本当にありがとう。お母さんの笑顔に、何度も元気をもらいました。

どんなときも私の味方でいてくれてありがとう。お母さんの言葉は心の支えです。

これからはお母さんの時間も楽しんでね。もっと自由に、のびのびと。

お母さんの料理の味は、わたしにとって一生の宝物です。

感謝って、簡単に言えないけれど、母の日くらいはちゃんと伝えたいです。

長い間、家族を支えてくれてありがとう。あなたの優しさに助けられてきました。

少しずつ自分の時間も大切にできるといいね。これからはふたりの時間ももっと楽しもう。

家庭を包みこむあなたの存在が、わが家のあたたかさです。ありがとう。

いつも静かに背中を押してくれるあなたに、あらためて敬意と感謝をこめて。

今日も、そしてこれからも、あなたとともに歩めることが何よりの幸せです。

子育てもひと段落し、自分らしさを取り戻していく60代には、上品で香りのよい花が人気。
季節の移ろいを楽しめるような、少し大人のアレンジを選びましょう。

おすすめの花:バラ(パープル・ローズピンク系)、ブルースター、季節の草花
花言葉:「尊敬」「誠実な愛」「知性」

── 子育てを終え、人生を自分らしく楽しむ花のようなあなたへ

お母さんがそばにいるだけで、気持ちがやわらかくなります。ありがとう。

子どものころから変わらず見守ってくれて、本当に感謝しています。

今までいっぱい頑張ってきた分、これからは自分の好きなことを楽しんでね。

お母さんの存在そのものが、私にとっての安心です。

私も、お母さんみたいにやさしくて強い大人になりたいです。

長年、家庭を守ってくれてありがとう。あなたのおかげでここまでこれました。

花のようにしなやかで美しいあなたへ、感謝の気持ちをこめて。

これまで一緒に歩んできた時間に、そしてこれからに、あらためて感謝しています。

穏やかな日々の中で、あなたの笑顔がずっと続きますように。

これからも、手を取り合って、季節を重ねていきましょう。

ご高齢のお母さまには、穏やかでやさしい色合いのアレンジが安心。
仏間に飾ることも想定し、白・淡紫・淡ピンクなどの色味を意識すると失礼がありません。

おすすめの花:トルコキキョウ、カーネーション、カスミソウ
花言葉:「変わらぬ思い」「母の愛」「清らかな心」

── やさしく見守り、変わらぬ愛情をくれるあなたへ

どんなときも変わらず支えてくれて、ありがとう。あなたの子で本当によかった。

お母さんの言葉は、今もこれからも、私の心の拠りどころです。

母の日に何を贈ろうか考えるとき、お母さんとの思い出がたくさん浮かびました。

花を選びながら、「この花、お母さんに似てるな」と思いました。

感謝の気持ちはずっと変わりません。どうかこれからも、元気でいてください。

これまで支え続けてくれたあなたに、心からのありがとうを贈ります。

母として、妻として、人生の伴侶として、ずっとそばにいてくれてありがとう。

穏やかな日々の中、これからも一緒に過ごす時間を大切にしていきましょう。

花に感謝の気持ちをこめて届けます。いつまでも健康でたのしく。

これまでのすべてに、そしてこれからに。いつまでも変わらぬ愛と感謝をこめて。

母の日の贈りものに、決まったかたちはありません。
いちばん大切なのは、「お母さんのことを思い浮かべながら選びました」という気持ちが、伝わること。

どの花がいいか迷ったときは、お母さんらしさを思い出してみてください。
好きな色、いつもの服の雰囲気、話すときの声や笑い方──
そんな日常のひとこまの中に、きっと贈りたい花のヒントが見えてきます。

そしてHanaimoでは、年代や好みに合わせたご提案や、オリジナルメッセージの代筆も承っています。
どうか、今年の母の日も、笑顔が咲く一日となりますように。

フラワーギフト専門店 Hanaimo(花以想)店主 鈴木咲子

インテリア系専門学校に進学後、進路転向し花の世界に。ドイツ式フラワーデザインに出会い、ドイツ人マイスターフローリストに師事。2000年に渡独、アルザス地区の生花店でドイツ式フラワーデザインを習得。2002年 通販サイトHanaimo開業。

趣味は読書、文学に登場する植物を見つけること。高じて『花以想の記』を執筆中。2024年 5月号『群像』(講談社)に随筆掲載。一般社団法人日本礼儀作法マナー協会 講師資格。