教えて!「七五三(しちごさん)ってなんのお祝い?いつするの?」

七五三(しちごさん)ってなんのお祝い?

七五三のお祝いの季節になりました。元来、三歳・五歳・七歳は「子供の厄年」といわれ、身体的にも精神的にも、成長の節目に当たるとされてきました。儀式としては男女ともに、3歳は髪を伸ばす「髪置(かみおき)」、5歳は初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」、7歳は、それまでの紐付きの着物に代わって、本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解(おびとき)・紐落(ひもおとし)」を行い、これらを称して「七五三の祝い」とし、氏神様にお参りするようになったとされています。

いつするの?

さて七五三のお祝いですが、本来は11月15日にされてきましたが、現在は神社の混雑を避けるため、時期をずらして参拝されることも増えました。よって11月中のいずれかの土日・祝日に行なうことが多くなっています。北海道など寒冷地では11月15日前後の時期は寒くなっていることから、1か月早めて10月15日に行なう場合が多いようです。

さわやかな秋晴れの中で、可愛らしいお着物姿の子供たちとご家族の姿を見かけるたびに、思わず「おめでとう」と声をかけたくなりますね。皆様ご家族の健やかなご成長をお祈りいたします。