【花ギフト紹介】66歳を祝う「緑寿」と緑の花の贈りもの

記事の投稿者
フラワーギフト専門店 Hanaimo(はないも) スタッフ
Hanaimoスタッフです。フラワーギフトの制作、SNSの投稿やお客様のサポートをしています。
こんにちは🍁花以想(はないも)です😊
最近では日が落ちるのも早くなり、肌寒くなりました。羽織ものも欠かせませんね。
花以想の店内はというと、紅葉した雪柳に、もりもりと葉で生い茂っている馬酔木(あせび)や
ススキなどが入荷して、秋の深まりを感じています🍂
さて、皆さまは「緑寿(ろくじゅ)」をご存じでしょうか。
緑寿(ろくじゅ)とは、還暦の次に迎える66歳の長寿祝いです。
比較的新しい長寿お祝いなので聞きなじみのない方も多いかと思います。
66歳は定年退職と重なる方も多いので、退職祝いと合わせてお祝いする方も増えてきています。
何を贈ろうか、ご両親へプレゼントをお考えでしたら、
「緑寿」の漢字のとおり、「みどり」にちなんだプレゼントを選ぶのもおすすめです🌿
長寿祝いとはいえ、66歳はまだまだお元気の方も多いと思います!
第二の人生を後押しできるような「若々しく、元気に過ごしてほしい」というメッセージをこめて、活力と癒しを与える
「みどり」のフラワーギフトを選んでみるのはいかがですか?😊💐
今の時期は、トルコキキョウやカーネーションなどの持ちのよいお花に加えて、葉物や紅葉した枝物なども豊富な季節です。
ぜひ、この季節におすすめの「みどり」のフラワーギフトをご紹介します🌿






アレンジメントSサイズは、ご自宅での食事会のテーブルフラワーとしてもちょうど良いサイズ◎
ボックスフラワーのtreasure(トレジャー)とLune(リュンヌ)は家族で外食の後も持ち帰りやすくおすすめです!
また、遠方に住むお父さま、お母さまへのプレゼントには、存在感のあるMSサイズのアレンジメントやインテリアと馴染むバスケットフラワーのWillow(ウィロー)は、お部屋を華やかに彩ります✨
お花を生けるのがお好きなお母さまへは、花束がおすすめです💐

花以想では同梱サービスも行っています。
一緒に贈りたいプレゼント🎁があれば、お花と同梱するが可能です。お電話やLINEでお気軽にご相談ください😊

記事の監修者
フラワーギフト専門店 Hanaimo 店主 鈴木咲子
インテリア系専門学校に進学後、進路転向し花の世界に。ドイツ人マイスターフローリストに師事。2000年に渡独、アルザス地区の生花店に勤務し帰国後、2002年 フラワーギフト通販サイトHanaimo開業。趣味は読書、文学に登場する植物を見つけること。高じて『花以想の記』を執筆中。2024年 5月号『群像』(講談社)に随筆掲載。一般社団法人日本礼儀作法マナー協会 講師資格。